【FC6年生2nd】茨木フェスティバル(5月3、4日)
茨木市立東奈良小学校
茨木市立郡山小学校
【結果】
✳︎1日目
◎VS 天王学園
2-0(住友、森川)
◎VS 玉川学園
0-2
◎VS 東奈良FC
1-0(田村)
✳︎2日目(郡山カップ)
◎VS 生駒FC
2-0(西井、富田)
◎VS サントス
1-0(高橋)
◎VS 春日丘
2-0(富田、高橋)
【コメント】
2日間の大会で気温が高い中でしたが、最後までよく頑張りました。
間の時間が空いたり、暑さで集中力が切れたりする中での調整は難しかったと思いますが、このチームの課題は、その日の2試合目以降のゲームの入り方です。
その事を意識しながら取り組む事が出来ている選手とそうでない選手の差はありましたが、少しずつは変化してきています。
1試合毎に気持ちをリフレッシュさせながら、臨むことが出来るようにチャレンジしていきましょう。
攻撃に関して、どの試合もボールを保持しながら、チャンスを作り続ける事が出来ていました。
その中で、どの試合ももっと得点が多くてもおかしくない試合展開でした。
チャンスを作れてはいますが、中々決め切る事が出来なかったところで、上手く流れを掴みきれませんでした。
きちんとゴールを決め切る為に、1つ1つの技術アップを目指す事と最後の最後まで、他の選手が関わり続ける事で、ゴール前で数的優位を作る事も出来ます。
トレーニングの中から積み上げていきましょう。
守備に関して、流れの中での守備はすごく安定するようになってきました。
きちんとした3つのブロックを作りながら、チャレンジ&カバーが出来るようになってきています。
各ブロックが簡単に突破されないように、どのブロックでもチャレンジ&カバーを継続していきましょう。
課題はセットプレーでの守備の仕方です。
壁を作る事に意識がいきすぎて、ゴール前にフリーの相手がいる状況が続いています。
ボールの位置にもよりますが、どこが1番危ないエリアなのかを考えながら、ゴールを守るために相手選手とスペースを意識しながら、何人で守らないといけないのかを常に考え続ける必要があります。
プレーが止まると共に考える事も止まる傾向があるので、身体は休めながらも常に頭は働かせ続ける事に取り組んでいきましょう。
石橋コーチ