【FC4年】TM ALBA、エルマーノ(4/29)
8人制・15分1本
J-GREEN堺S11
「チームグリーン」
VS ALBA
1-0(鈴木陸)
5-0(鈴木啓、小島、吉村3)
4-0(小島、廣瀬虎2、鈴木陸)
VS エルマーノ
5-0(西井2、藤林、清水2)
8-1(西井、湯川、佐藤2、清水4)
「チームホワイト」
VS ALBA
1-0(岸本)
5-0(中濱2、藤原、古仲、竹谷)
VS エルマーノ
1-2(竹谷)
3-1(中濱2、平芳)
3-4(竹谷2、藤原)
「チームグリーンコメント」
雨が降る難しい環境の中、お疲れ様でした。解散する前に先に帰ってしまいゴメンね。ブログで話したかった事を書きます。
テーマは「1人が取りに来ても自分ではがす」を取り組みました。最初は顔が下がってしまい、狭い所に突っ込んでしまう人が多かったですが、少しずつ顔が上がるようになってきました。
しかし、はがす事が目的になってしまい、最大の目的のゴールを奪う(フィニッシュ・シュート)が希薄になってしまいました。テーマは大事ですが、サッカーの大きな目的は忘れてはいけません。
そして、選択肢を増やす為に「観る」事が大切になります。いつ、どこで、何を、観れているかがすごく大切ですよ。
4年という学年は久保コーチが1番成長できる学年だと思います。理由は様々ありますが。大切なこの時期に簡単には崩れない土台を作りましょう。
風邪ひかないで明日も頑張りましょう。
久保コーチ
「チームホワイトコメント」
雨が降り、寒い中でしたがお疲れ様でした。
みんなには、守備の事を伝えました。
まずは前からボールを奪いに行く。
相手に自由を与えない。
1試合目は上手くいかなかった事が多かったですが、試合を重ねて行くごとに狙いを持って守備をする事が出来ましたね。
しかし、ボールを奪いに行く事に頭がいっぱいになってしまい、プレッシャーをかけなくて良い選手がプレッシャーをかけに行き、その空いたスペースから相手に攻められる場面が何度かありましたね。
ボールを奪いに行く事は良い事ですが、今、自分が行くべきなのか、もう少し判断してプレーしましょう。
攻撃に関しては、良いスルーパスや背後の抜け出しなど、ナイスプレーが見れました。
しかし、決定力が・・・
明日も試合ですね。
風邪をひかないように体調管理をしっかりして、明日も頑張りましょう!
まさやコーチ