【U-13】

静岡遠征

うさぎ島グラウンド

11人制25分ハーフ

『1日目』
VS 静岡学園中
3-1(小川、川野、藤本(虎))
0-3
0-4
VS FC多摩
1-1(澤田)
0-3
VS ヴァンフォーレ甲府
0-7
VS 川崎フロンターレ
0-7
VS FC厚木
0-6
VS 刈谷JY
0-5

『2日目』
VS 鈴鹿SC
2-1(藤本(依)、道野)
0-0
VS FC多摩
1-3(足立)
0-3
VS FC厚木
4-1(澤田、福本、坂元、吉村)
VS 松本山雅
3-1(藤本(虎)、福本2)

コメントです。
まず遠征お疲れ様です。
サッカーでは試合を重ねるうちに徐々によくなってる人もいました。
この時期に選手同士で意見交換出来ることには驚きました。

サッカー以外ではまだまだです。
個人の荷物管理やチームの荷物管理がまったく出来てません。
もっと周りを観て行動してほしいです。
サッカーでも周りを観ることは大事だしチームの為にプレーするのは大事です。
それはピッチ外も同じ事です。
今回の遠征で感じた事をこれからのリーグ戦に向けしっかりトレーニングして下さい。

田崎コーチ

初遠征お疲れさまでした。
素晴らしい環境の中、天候にも恵まれてとても良い経験が出来たと思います。

サッカーに関しては初めての11人制フルピッチの為、難しさや戸惑いがあったと思いますが、2日目は全体的にプレーも良くなっていきました!
それでも攻守においてやれる部分が少なかったですね。
技術、判断、1対1の対応、ポジショニングなど課題が沢山ありました。
これからのTRで改善していくしかありません。
今ある差を埋めれるかどうかはみんな次第です。

試合で何となくプレーしている時には厳しい声を掛けましたが、ただ試合に出ているだけでは成長は少ないです。
意識の部分が成長スピードに繋がってきます。
言われてやるのではなく、自分でやろうとしないといけないです。
全員が試合に出れる訳ではありませんよ!
試合に出る為には競争があります。
チーム全体で意識を高く持って高いレベルでの競争をしていけるようにしましょう!

サッカー以外の部分でも変えていかないといけない所がありますね。
『周りを観て考えて行動する』
今、何をしないといけないのか考えて行動出来ていない、また人に付いていくばかりで自分で行動しない。
プレーでも同じですね。
誰のサッカーでしょう?
成長する為に自分で変わろうとしないといけないです!
そういった部分にもチャレンジしていきましょう!!

今回の遠征で気付いた事をこれからに活かして、チーム全体、個人でもさらに成長していけるように頑張っていきましょう!

最後になりましたが、保護者の皆様には遠征費のご負担にご理解、ご協力頂きましてありがとうございました。
また遠方まで応援に来て頂きましてありがとうございました。

治彦コーチ