【U-13・1st】
2019 GUNMA CHALLENGE U-13
〜餃子の王将杯〜
『予選リーグ』 前橋総合運動場
『順位トーナメント』
NTT図南グラウンド・宮城総合運動場
★3/27〜28
『予選リーグ』
VS 三菱養和SC調布
0-1
VS FCパルピターレ
0-4
VS 山形FCジュニアユース
1-0(細木)
VS 杉並ASC
1-0(河野)
※予選4位
TM ※25分×1本
VS 杉並ASC
0-0
VS 1FC川越水上公園
1-0(岩橋)
★3/29〜30
『4位トーナメント』
VS モンテディオ山形庄内
1-0(中谷)
VS イデアFC真岡
3-0(中田3)
VS SPフッチ
1-0(中谷)
VS 九曜FC
3-1(金田、中川、中田)
※4位トーナメント優勝🏆
TM
VS SPフッチ
1-0(榎尾)
コメントです。
遠征お疲れさまでした。
まずは大きな怪我も無く、無事に終われて良かったです!
大会の結果から言えば・・・
満足出来る結果ではなかったですね。
初日は長時間の移動、車中泊、みんなにとっては厳しい状態からの試合でした。
体が動かない以前に頭が働かない、内容も結果も全然でした。
2日目以降は伝えている事、やろうとする事の意識が変わりはじめて良いプレーが増えていき、内容も良くなっていき、結果も良くなっていきました!
それでも技術、判断共に足りていない選手が多く、また観ていない、頭が働かない、攻守の切り替えが遅いなどなど・・・
課題を言えばきりが無いぐらい沢山の課題が出ました。
今の現状を理解してこれからをどう取り組むか。
今のままでは・・・
厳しい事も色々と伝えましたが、現状の力です。
遠征の中で良いプレーをして安定した力を出した選手も居てますが、変わらないといけない選手がほとんどです。
食事、宿舎での行動もまだまだですね。
食べる量、睡眠、空き時間の使い方も自分にとって何をした方がいいのかを考えて行動しないといけないですね。
全てサッカーに繋がっています。
言われた事を頑張る事は大切ですが、言われた事しか頑張れない、言われないと行動しないでは、いつまで経っても大きく成長しないです。
みんなに1番足りないのはそういった部分です!
自発的に行動する選手が増えないといけないですね!
今、何をしないといけないのか
『周りを観て考えて行動する』
常に伝えている事です。
1つの行動、1つのプレーに考えを持ってこれから取り組んでいって下さい!
この遠征でこれまで自分がやってきた取り組みがどうだったのかを考えるいい機会になったと思います。
サッカーも笑いもまだまだでした・・
みんなの先に繋がるように、今回の経験を必ず活かして下さい!
これからのみんなの成長を楽しみしておきます!
最後になりましたが、保護者の皆様には遠征費のご負担に、ご理解ご協力頂きましてありがとうございました。
また今後ともサポートのほど宜しくお願い致します。
治彦コーチ