【FC6年生2nd】第5回生野朝鮮初級学校卒業記念
2月24日(日)
生野朝鮮初級学校
8人制・15分ハーフ
○試合結果
VS 千里ひじり 2-4(藤本、若松凛)
VS 泉佐野JFC 2-2(藤本、吉井)
3,4位決定戦
VS ヨーケン 5-0(藤本×2、岩元、若松凛、宇野)
6チーム中3位
コメント
1日お疲れ様でした。
2日連続で大会でしたね。
1試合目、試合開始すぐに立て続けに2失点してしまいましたね。
そのあと1点返し1-2でハーフタイム。
コーチは前半出ていたメンバーに聞きました?
「今、試合をしていて楽しかった?」「何か得られる物はあった?」と。
走らない、声を出さない、ゆるい感じで試合に臨む。
コーチは前半の試合を見ていて、みんなが必死で闘っている様には見えませんでした。
後半出るメンバーには、まずは同点にする。
そして追加点を狙いに行こうと伝えました。
しかし、自分達の簡単なミスから2失点。
結果2-4に。
2試合目、まずは初戦を落としているので何がなんでも勝ち点を取りに行こう、また、得失点差が絡んでくるので、得点も狙って行こうと伝えました。
しかし、2失点。
ですが、良く追いつきましたね。
明らかに、1試合目よりも良くなっていましたよ。
そして、得失点差の関係でなんとか3,4位決定戦へ。
3試合目、今日の試合の中で1番良い雰囲気で取り組めましたね!
試合に出ているメンバー全員の顔が今日の中でも1番良かったですよ‼︎
そして、大量得点・クリーンシートで3位に。
試合を重ねていくほどに良くなってましたよ。
しかし、コーチは正直、まだまだ皆んなやれたと思います。
3試合目のプレーや雰囲気を1試合目からできていれば・・・
「たら・れば」ですが、正直みんなも感じたはずです。
コーチも後悔しています。
サッカー以外の事でもそうですが、自分達の荷物は綺麗に整えていましたか?
コーチに言われてから行動してましたよね。
チームの荷物はいつも同じ人が持っていました。
人に言われてから動くのではなく、コーチに聞くのではなく、自分達で考えて行動する事がみんなには少し足らないとコーチはこの2日間で感じました。
この事は試合中、プレーにもでていませんか?
あと半月もすれば、卒団ですね。
それぞれ、違う道に進んで行くと思います。
ですが、こういう事を残りの時間でアイリスで学んで貰いたいと思います。
こういう事は、サッカーにも通ずるとコーチは思いますよ。
あと残りの時間、色々な事を学び成長して下さい。
今日は1日お疲れ様でした。
保護者の皆様、朝早くから送迎・寒い中応援して頂き、有り難う御座いました。
6年生での活動も残りわずかとなりましたが、これからも子供達のサポートを宜しくお願い致します。
河上コーチ