【FC4年生】4種リーグ

12月24日(祝月)

久野喜台小学校

8人制・15分ハーフ


○試合結果

 vs LSA FC(2巡目)
1-1(野添)

vs ノガーナFC金剛(TM)
1-2(鄭)


○コーチコメント

2018年のラストゲームと共に、FC4年生での4種リーグが本日で終了しました。

最後は勝って終わりたかったですが、結果は思うようにいきませんでしたね😔


しかし、コートの大きさもピッチ状態も違いますが、先週の4種リーグのときよりも全体的にものすごく取り組みは良かったです。


1試合目の前半は、ミスを恐れたりして人任せになってしまうパスや、適当なキックが多くありました。

ハーフタイムに適当に蹴るぐらいならドリブルで運んだ方がいいと伝えたところ、仕掛けることが増え、チャンスを作ることができました。

良い形で先制点を奪えたものの、相手GKのパントキックから裏を簡単に取られて失点…

マークの付き方、立ち位置が少しでも良かったら防げていた失点。

練習するのみですね👊


2試合目は、狙いを持った守備ができていて、ピンチを作ることはあまりありませんでした。

その上、セットプレーから得点を奪うことができ良い形で前半を折り返すことができました。


しかし、後半は前がかりになる相手に対して、ズルズルと最終ラインを下げてしまい間延び状態。

相手に自由な状態を与えてしまいました。

1人でも気付いて声掛けできていれば変わっていたはずです。

コーチから言われたことをただやる選手ではなく、コーチの想像を良い意味で超えてくれる選手が出てきてくれることを期待しています❗️


あとは、技術的なところはずっと言っています。

シュート、ドリブル、パスは練習で繰り返しやっていれば上手くなるはずです。

ですが、適当にただただ行う練習では上手くなりません。

なんでここにトラップした方がいいのか。

なんでこっちの足でボールを持った方がいいのか。

そういうところを一人ひとり考えながら練習に取り組めれば、上手くなれるはずです❗️

げんたコーチ