【U14】広島遠征 ばらのまち福山 セレソンカップUー14(10月6日~8日)

【場所】ツネイシしまなみビレッジサッカーフィールド

【形式】8チームリーグ戦 上位4チーム決勝トーナメント(25分ハーフ)

【結果】
1日目 予選リーグ
①対ゼブラ 3対1 松井 松尾 近藤
②対高陽 1対2 松井
③対アミーゴ 4対1 田辺 近藤 松田 谷本

2日目 予選リーグ
④SSS山口 2対3 府川 近藤
⑤帝人SS 0対0
⑥兵庫FC 1対0 小野
⑦みずほFC 5対0 澤井 近藤2 谷本 小野

予選リーグ3位 決勝トーナメント進出😊

3日目 決勝トーナメント
第一試合 対FC今治 0対0(PK2対3)負け😫
5位決定戦 対ゼブラ 0対0(PK2対1)勝ち😁

最終順位
16チーム中 5位😌

【コメント】
3日間の遠征お疲れ様でした!!
天気も良く🌞素晴らしい環境でサッカーが出来ましたね!

コーチはこの3日間でみんなが最大限に成長出来るようにと、色々考えて望みました。
テーマとしては【賢い選手になる】
3日間で基本技術が急激にうまくなることは難しいけど、頭の中の急激なレベルアップは可能なので、みんなの頭の中を徹底的に刺激しました。

1日目第1試合前のミーティングでいくつかの決まり事を伝えました。
予選リーグでは、決まり事をちゃんと理解している事と、頭を休めず試合の流れを読みこの相手にどうしたら勝てるのかを試合中にしっかりと考えて動けている選手を【コーチの中での良い選手】と評価し、決勝トーナメントに向けてのメンバー選考をしていました。

評価の結果、決勝トーナメントのスタメンを選ぶ際キーパーを含め6人は確定しましたが、残りのピースをどう埋めるのかかなり迷いました😔
決勝トーナメントFC今治戦のスタメンがこの遠征での最終評価のベストメンバーです。

FC今治戦、結果は0対0の引き分けPK負け。

(勝てなかったのはコーチの責任です。みんなごめん🙏)
この遠征でのみんなの課題であった決定力不足がそのまま出ましたね。
理由は試合を決めれる絶対的ストライカーがいない事!(コーチは遠征中このメンバーの中にストライカーをずっと探していけどおらんかったな~😭😭😭)

この遠征を通して大きく成長出来た選手もいれば、コーチが与えた課題の壁をなかなか越えれずかなり苦しんだ選手もいます。
でも、必ずその壁を乗り越えて下さい。
乗り越えてもらうために試練を与えました!
次からの練習への取り組む姿勢の変化を期待しています‼️

サッカー以外では、それなりにみんなしっかりと動けていたと思います😊
でも…テスト勉強はちゃんと自主的やれよ~😓

最後になりましたが、保護者の皆様には遠征費のご負担、ご協力、ご理解頂きありがとうございました。
また遠くまで応援に駆けつけて頂いた保護者の皆様、沢山の差し入れありがとうございましたm(_ _)m
(お土産に生もみじまんじゅうは買えたでしょうか?😁)
今後とも子供達のサポートよろしくお願い致します❗

ローザスセレソン関係者の皆様、本当に素晴らしい大会にご招待頂きありがとうございました。
子供達は本当に最高の経験が出来ました⚽

岡田コーチ



遠征お疲れ様でした。

台風の影響もなく、多くの試合ができました。

今回の遠征では沢山のチームと試合する事ができました。

その中で、自分達に足りない物が見えたはずです。

2日目のミーティングでも、自分達の良かった所・悪かった所を自分達で意見を出し合いましたよね。

そのミーティングを無駄にせず、これからもトレーニングして下さい。

今回の遠征で、少しでも成長している選手が何人もいましたよ!

あと半年もすれば、チームトップの学年です。

頑張ってください‼︎


河上コーチ



兵庫戦、上位トーナメント進出の為に試合を決める最高のパスをだしたリョウ👍


全試合フル出場で、何ども相手の決定機を阻止したキーパーげんや

コーチの信頼を勝ち取った5名

この遠征、コーチが選ぶMVP(サッカーでもサッカー以外でも素晴らしかったです😊)

PK職人!!!😭

最後はみんなで‼️