群馬遠征・第22回国際親善サッカー大会前橋市長杯
コーエィ前橋フットボールセンター天然芝・人工芝
15日
予選リーグ
VS 上尾朝日(1-1)[山本]
VS FC杉野学園(2-1)[山本、猪ヶ倉]
順位決定戦
VS バディ千葉(0-3)
予選4位
TM
VS レジスタ(0-2)
VS 豊田AFC(3-0)[岩元、園山2]
VS tonan前橋(3-0)[園山、脇田、福井]
16日
2次予選リーグ
VS Uスポーツクラブ(0-1)
VS FCコラソン(1-1)[岩元]
順位決定戦
VS バディ千葉(1-0)[猪ヶ倉]
TM
VS バンビーノ(2-0)[友澤、山本]
VS ヴァンフォーレ甲府(1-0)[川端]
17日
順位決定トーナメント
VS スクエア富山(6-0)[川端、中村、岩元3、清水]
VS 韓国ヨンセFC(4-0)[川端、山本、宮川、岩元]
4日間お疲れ様でした。まずは保護者様、大切なお子様を群馬遠征に送り出して頂きましてありがとうございました。大きな事故、怪我もなく、群馬遠征を終えられて一安心しました。それでは4日間を振り返りたいと思います。
群馬遠征は初めての車中泊からスタートしました。去年は車中泊を夏休みに1度ジュニアワールドチャレンジで経験してから群馬遠征に来たので子ども達も慣れがありましたが、今年は初めての経験で15日はやはり子ども達のコンディションが良くなかったです。身体、頭が働いていない。
しかも初戦は強豪の上尾朝日でした。劣勢に試合は進みましたが、よく耐える、よく我慢できた試合で引き分けに終わりました。
順位に得失点がかかることを頭に入れて臨んだFC杉野学園ではボールは保持するも簡単なプレーのミスからカウンターを何度もくらい失点。取り返し逆転するも得点を稼ぐ事はできませんでした。チャンスはあったのにもかかわらずです。一言で言えばみんなタフじゃなかった。プレッシャーがかかる中、メンタル、コンディション不良。でも強豪チームは、その中でやりきります。みんなが弱いだけです。
上位トーナメントに行く為に勝利が必要な第3試合は開始早々のワンプレーで失点。ボールをつなぐ事はできても最後のプレーの質が低い為、シュートまで持ち込めない。そしてあっさりと失点を重ねました。
TMではレジスタとできましたね。当たりの強さ、寄せの速さ、闘う姿勢、みんなとは違いました。それが体感できただけでも良かったです。
夏に南津守で試合をしたtonan前橋との試合は相手チームから選手をかりて試合をしました。サッカーを通じて仲良くなる良い交流試合になりました。
1日目あまりにも不甲斐ない試合が続いて怒りすぎたと久保コーチも反省しましたが…しかし、これでは群馬まで何しにきたかわからない試合内容、パフォーマンスでした。
2日目の初戦Uスポーツクラブ戦もチャンスを作っても得点できずにCKから失点、CKを与えたのもこちらのミスからでした。
FCコラソン戦も圧倒的にボールをにぎりながら得点チャンスを逃し続け相手のカウンターから失点。終了間際に追いつくも引き分け。
しばらくみんなを放置しました。コーチも心を落ち着かせる為に。それくらいひどい試合でした。時間が経ってからミーティングを行いました。みんなに問いかけました。
再度のバディ千葉戦は明らかにパフォーマンスが変わりました。みんなのプレーからやってやる感が出ていました。コーチも嬉しかったのですが、スイッチを入れたらできるのに何で最初からやらないの???という気持ちにはなりましたが。
そしてヴァンフォーレ甲府戦が群馬遠征ベストパフォーマンスになりました。ボールも動かせる、球際もギリギリの攻防で身体を投げ出す。ゴール前の崩しも素晴らしかった。観ていて楽しい試合でした。これがいつもできたらと思う試合内容となりました。ヴァンフォーレ甲府のアカデミーダイレクターからもお誉めの言葉をいただきました。しかし、あれだけのチャンスを作りながら得点は1点のみ…ちゃんと課題が残りましたね。
3日目は2試合とも得点は取れましたが、質、運動量ともにパフォーマンスは低下しましたね。疲れは理解してますが、強豪チームはその中でやりきると話しましたが、やっぱりみんな甘いです。
車中泊も含めて4日間、良くも悪くも成長の良い肥料になったとは思います。しかし、やはりみんなのおとなしい雰囲気、甘さ、緩さは変えないといけないと感じました。みんな闘う戦士(個人)、闘う雰囲気(チーム)を自分達で作れるようにならないといけない。感じたはずです。今回の遠征で強豪チームにあってみんなにないものを。
サッカー以外はエレベーターで部屋のキーを…以外は行動も早く、自分達で考えて行動していましたね。コーチは何もしていません。成長を感じましたよ。
さぁいよいよ強化遠征(広島、群馬)も終わりました。この経験をこれからの全日リーグにどう活かしていくかはみんな次第です。テストは全て終わりました。全力で全日の中央大会目指してチャレンジしたいと思います。
保護者様、遠征費の御負担、差し入れ、応援、本当にありがとうございました。いつも格別のサポート感謝しかありません。子ども達はこれから先も悔しい思いをたくさん経験すると思います。またこれからも背中を優しく押してあげて下さい。よろしくお願い致します。
久保コーチ
群馬遠征お疲れ様でした!
四日間の遠征が終わりました。
ここでコーチから質問です。
みんなはこの遠征で、
何にチャレンジしましたか?
何が足りないと気づきましたか?
そして、どんなプレーが出来るようになりましたか?
以上の事を必死に考え成長しようと遠征に取り組みましたか?
ちゃんと答えられたなら、みんなにとっていい遠征になったと思います😊
でも、答えられなければ、まだまだ遠征に対する考えが甘かったかなと思います😢
しっかりと思い返して、よく考えてみて下さいね。
みんなはまだまだ成長できます。
でも成長しようと考えてチャレンジしなければ成長はありません。
またコーチが観たときに、みんなが成長していることを期待してます!
最後に、みんなが家に帰ったらこの遠征での事を家族の人にいっぱい話してあげて下さいね。
嬉しかった事、つらかった事、面白かった事、なんでもいいのでいっぱい話してあげて下さい!
これはコーチからのお願いです。
よろしく!
みんな本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
岡田コーチ