U15
静岡遠征 結果&コメント
8月9日(木)〜11日(土)
時之栖スポーツセンター うさぎ島グランド
「SZGKフェス」
A戦 30分ハーフ
vs JFAアカデミー福島
0-2
vs 静岡学園中
2-3 日高、春山
vs 横浜ジュニオール
3-1 田村2、日高
vs 川崎チャンプ
2-0 森川、田村
vs 鹿島アントラーズノルテ ※40分ハーフ
1-0 春山
B戦 25分ハーフ
vs 川崎チャンプ
2-0 玉城、田港
vs 静岡学園中
3-1 岩田、駒井、塚田
vs 横浜ジュニオール ※25分1本
3-2
vs 鈴鹿SC
1-1 川端
vs 横浜ジュニオール
5-2 駒井、崎山2、玉城2
vs Jフィールド津山 ※25分1本
1-0 川端
vs 川崎チャンプ
2-1 春山、森川
vs 鹿島アントラーズノルテ
1-2 川端
vs 川崎チャンプ ※25分1本
2-1 OG、川端
vs 静岡学園中 ※25分1本
0-2
コメント
静岡から大阪まで7時間以上かけて帰ってきました。帰省渋滞...。
3日間お疲れさまでした。
良い経験が出来ましたか?
コーチはこの遠征でみんなが成長しているのを感じることができました。初日から間違いなく変わりました!
守備面、攻撃面共に。
厳しい試合を経験して逞しくさせてもらいましたね!
まず間違いなく1試合目のアカデミーと対戦出来たことがきっかけになりましたね。
「差」を感じはずです。
でもそこから足りないものを感じ試合でトライするプレーがたくさん観ることが出来ました。
ラストのアントラーズノルテとの試合は40分ハーフ。みんなは未経験の試合時間。我慢強く闘えるようになってきました。後半先制した後は苦しい時間帯が続きましたがよく耐えることができました。
どの試合も課題はラスト15分。
後半に動きが減り停滞してしまいます。
体力不足で足も頭も動かなくなります。
サッカー理解をさらに深めまた技術の質をもっと向上させないと!!
宿舎で伝えた「限界」はしっかり頭に入れて下さい。勝手に自分で限界を作らないように!
みんなはもっとできます!間違いなく。
満足することなく基準を高くして取り組もう!
遠征に関わって頂いた全ての人に感謝です!
選手に貴重な経験をさせて頂きましてありがとうございました!!
桝谷コーチ
3日間お疲れ様でした。
この3日間で沢山の試合をさせて頂き、とても疲れたと思いますがその分良い経験が出来たはずです!
それはサッカーだけでなく私生活面でも!
この先、みんなが目指すところが明確になりましたか?
厳しい環境に行くからこそ、ハッキリと見えます‼︎
去年の10月1日に今の高1が負け、その日の夜のTRで新チームとしてスタートしましたね!
はやい…。
みんなはこのチームでどこまで行きたいかな?
コーチは東京に行く事しか考えてません‼︎
遠征初日の夜みんなには伝えましたが、何をしに来たのか、中途半端でしたよね正直。
最終日の鹿島アントラーズノルテ戦。
初日とは全然違うのが自分達が1番わかるはずです。(まだまだ課題は沢山ありますが)
みんなは出来るそのパワーがあります。
だから、MTでは厳し言い方をしました。
やり切って下さい!
どこまで成長するかはみんな次第です。
夏が終わると日が経つのは本当に早いですよ!
身体も心も?? 疲れていると思うのでしっかり休んで下さい!(休むのも大切です。)
最後に帰ってから、お母さん。お父さん。に
「ありがとう」や遠征の報告して下さいね!
本当にみんなは支えられてますよ!
忘れないで下さい!
静岡学園の皆様。試合をさせて頂いた皆様。
貴重な経験をさせて頂きまして本当にありがとうございました!
黒木コーチ