FC6年1stTM図南FC(8/9)


南津守さくら公園


15分1本


VS図南FC

(0-0)

(1-1)[中村]

(0-0)

(0-0)

(1-0)[川端]

(0-1)

(0-0)

(2-1)[永山、園山]

(2-0)[川端、中村]


図南FCが群馬県から遠征に大阪に寄ってくれました。


本日は涼しい中で試合ができましたね。


どの試合も拮抗した良い試合となりました。


その中で課題は頭が働く選手とそうでない選手の差です。うまくいかない課題に対して自分で解決策を考えれる、考えをチャレンジする。


失敗はもちろんあるので、チャレンジして、意図ある失敗なのかが大切です。


間違いなく成長の差は考えてプレーしているかの差です。もちろん技術の差はなかなか埋まりませんが判断やポジション二ングで成長してるかがわかります。


上手くいかない日もあります。でもやろうとするかが大切です。ゴール前の崩しのワンタッチのプレーが増えてきました。イメージが共有できる選手が増えてきました。あとはそれを実行に移す技術が大切です。


上手いチーム、強いチームはそこの質が高いのです。


今日も隙をみせて、失点、ピンチをたくさん作りましたね。ボールを持っていない時こそ、次の予測、準備をしておく事が大切ですよ。


何度も言いますが競争です。良ければ出るし、悪ければ出れない。チーム内の競争に勝つ、その為に何を取り組むかが大切ですよ!


今日は素晴らしいFKも観る事ができましたラブどんどん変化していくみんなにワクワクしましたウインク


図南FCの皆様、遠方よりありがとうございました。次回は群馬遠征でお会いしましょう!


久保コーチ