FC6年1st AVANTI城南招待大会(8/3)


8人制・15分ハーフ


ボスコヴィラ


予選リーグ


VS AVANTI城南B(4-0)

[山本2、川端、岩元]


VS JSC SAKAI(14-0)

[宮川、園山2、山本、北崎2、川端2、中村、清水、岩元3、井戸]


予選リーグ1位通過


準決勝


VSプリモ大阪(1-4)

[川端]


VS AVANTI城南A(3-0)

[川端、永山、北崎]


結果3位


まずはご招待頂きましたAVANTI城南関係者様に感謝です。前回の千里馬カップで決定力不足の課題抽出を聞いてましたので得点の取り方、イメージを伝えました。


最終的には1番プレッシャーのあるボックス内の技術の質で決まります。パススピード、コントロール、キックの質、GKとの2対1を意図的に作る事が得点につながります。


しかし、技術は昨日、今日で急にレベルアップできません。小さい時からのコツコツの積み重ねです。今も積み重ねていますが、まだまだです。


負けた試合はチャンスを作り出すも、決めきれない、あっさり失点する。ちゃんと個人が、チームが弱いから負けたのです。そしてまた、弱さ、甘さが顔を出す。


しかし、収穫も少しずつ出てきています。秋以降に大化けする為に我慢して取り組み続けましょう。負けはコーチも大嫌いです。でも…可能性を感じる負けなら。なんて言いません。勝てばOKではないけど負けるのが本当に大嫌いになって下さい。


みんなの成長が立ち止まりそうになるコーチの背中を押してくれます。6年生みんな(1st・2nd)の成長を少しずつ感じる事が出てきます。


どんどん変わるみんなに期待しています。悔しい気持ちは絶対に忘れずに全日リーグでリベンジできるように!


コーチも頑張りますウインク


久保コーチ






空き時間のペットボトルチャレンジびっくり


今日のMVP口笛