宝山湖グラウンド

8人制15分ハーフ

7/31(火)〜8/2(木)

VS ELSOL
11-2(西坂4、磯脇2、滝崎2、鈴木2、山下)
12-0(高橋3、信原、西坂2、鈴木、水津2、植田、滝崎2)
6-1(鈴木、水津、桐原、磯脇2、西坂)

VS バイエルンツネイシ
3-4(西坂2、鈴木)
4-4(新熊、鈴木、滝崎2)

VS Erba
1-1(西坂)
1-2(鈴木)
0-2

VS 九嶺FC
4-0(高橋3、磯脇)
2-1(信原、西坂)
1-0(水津)
1-0(高橋)

VS DESAFIO
0-5
3-0(鈴木、水津、石井)

VS USS高松
7-3(西坂、鈴木、磯脇、山下、水津、石井、OG)

コメントです。
3日間、暑い中お疲れ様でした!
まずは大きな怪我、熱中症もなく無事に終わる事が出来て良かったです。

活動の方は3日間で沢山のチームと試合をさせてもらいました。
暑い中でしたが、最後まで良く頑張っていました。
技術、判断は急には良くなりませんが、拘ってプレーしていく事が大切です。
何となくやっていても上達スピードは遅いです。
遠征の中でじっくりと試合を観る限り、まだまだ観るものが少なく判断が悪かったり、技術の使い方を間違えたりと課題はいっぱいあります。
それでも伝えていってる事をやろうとする選手は良いプレーが増えていきました!

良くなる選手、成長する選手はどういった選手か考えて下さい。
サッカー以外の行動からみんなのプレーが出ていますよ。
すぐにコーチに何をするのか聞く選手、人の後ろに隠れている選手、言われてからしか行動しない選手。
3日間で色々と話をしました。
少しづつですが、意識が変わってきた選手も出てきました。
普段からやっていけばさらに良くなりますよ!
遠征だけではなく、普段の活動から意識していきましょう!

他の人の事を言う前に自分の事をきっちりやる!
伝えるにしても何でもかんでも言っていいのではなく、言い方も考えて下さいね。
良い選手、良いチームになっていく為にみんなで競争しながらも協力してやっていきましょう!
1人ひとりがお互いの事を考えながら行動出来るようになればもっと良くなると思いますよ!

最終日の最後の試合の雰囲気は良かったですよ!

休みの間はしっかりリフレッシュして、また練習頑張りましょう!
勉強もやりましょうね!

最後になりましたが、保護者の皆様には遠征費のご負担にご理解、ご協力頂き、また差し入れまで頂きましてありがとうございました。

治彦コーチ