試合結果
A戦
1-3 (梶谷)
0-0
0-4
1-2 (片山琳)
2-2 (長尾、浅井)
2-3 (瑞慶覧×2)
2-0 (金田、牧之瀬)
B戦
1-1 (牛尾)
1-0 (本)
3-3 (芝2、片山翔)
4-0 (鄭×2、中谷、新家)
0-1
1-2 (本)
0-1
コメントです。
相手チームの技術力があったのに対して良いディフェンス、相手が嫌がるようなプレッシャーをかけれていましたか❓❓
今までのプレッシャーやディフェンスでなんとなく守れていたところがレベルの上がった相手になるとことごとく失点を繰り返してしまいました😱
やはり練習からの取り組みであったり練習試合でこれくらいでいいだろうという甘い部分が出てしまいました💦
ボールを奪ったときもいつもだったら来てないプレッシャーが今日の試合ではすぐに切り替えてプレッシャーにくるのでそれに慌ててしまい簡単に奪われるシーンが何度もありました😩
試合を重ねるごとに相手も足が止まってきたり、プレッシャーに慣れてきたりしてチャンスを作れるようになりましたが、それでも相手チームにボールを持たれることが多かったですよね❗️❓
その時にボールを奪った時に簡単に相手のプレッシャーを外せたりフリーな選手を見つけて預けることができるようになればもっと良くなると思います👍
あとはずっと言っていることなんですがボールを持っていないときに頭と体を休めてる選手が多すぎます🙅♂️
ちょっとのポジショニングで状況は変わります❗️
少しずつですが修正していけるように日々の練習から意識を高く持って臨みましょう👊👊
高見コーチ
1stも2ndもですが、成長を感じましたが、普段の元気良さを試合でも出してほしいですね!
みんな試合中静か過ぎですよ!
せっかく良いポジションにいるのにボールを要求しないのはとても損をしてますよ!
試合の流れは相手がボールを持つ時間が長かったですよね?
そういう試合ではいかに良い守備から攻撃につなぐことが出来るかが大切ですよ!
あとはみんなボールを持ったときに見えた相手に慌ててパスをしている場面が目立ちました。
もっとボールを扱えるようになり、相手がきても余裕をもって全体を観てパスできるようになりましょう!
そしてボールを持っていない選手も早く良い状態や準備をできるようになればさらに良くなりますよ!
次にまた観たときに成長を感じれるように普段の練習を頑張ってくださいね!
松村コーチ