FC3年生 交流試合(6/9)
J-GREEN堺
8人制 15分 1本
アイリスA
VS Grow up
0-1
0-1
0-3
VS Grasion
7-1(清水3、北野2、小林、中川)
5-1(橘、吉村、佐藤、小島、西井)
アイリスB
VS Grow up
0-6
0-3
VS Grasion
1-3(鳥居)
0-3
1-6(野口)
アイリスA VS アイリスB
2-0(吉村2)
有吉コーチ コメント
今日はお疲れ様でした!
まずアップ前から重い雰囲気にしましたね。FCにだからと言うわけではありません。まずここに何をしに来たのか考えて自覚ある行動することを再確認してください!
サッカーでは、コーチが担当したグループは厳しい激を入れました。戦わない。点を入れられて下を向くことなど、コーチは非常に残念でした。テーマである取られたら取り返す、ボールを奪いに行く、てことをしないければみんなの好きな攻撃もできない、点が取れない。本当にこれでいいのでしょうか。他人任せなチームで勝てるのでしょうか。一人一人が意識をしていれば、防げた失点はありました!紅白戦はみんな闘っていました!負けはしましたが、チャンスを作る場面も増えました!それを忘れないで下さい!みんなが勝ちたいためにはどうすればいいのか今日で学べたはずです!この失敗を次に活かすことができればそれは成長です!個人としての成長、そしてチームとしの成長に繋がります!次見た時にはその姿を見せてください!!
松村コーチ コメント
テーマに対して一人一人の意識の差が試合に出ていましたね。
取り組まない、なんとなくプレーするだけでは成長はありませんよ!
どうすれば良くなるのか、勝てるのかを考えましょう!
今日の試合では失敗や失点から学び、少しずつ良くはなっていきました。
また何人かの選手は予測し、走ってボールを奪いにいくことができたことは成長を感じました。
ただ、頭が働かないことや疲れからサボってしまい、ピンチになる場面もたくさんありました。
日頃の練習から意識を高く取り組んでいきましょう!
あとは試合の準備、サッカーのルールなど少しずつ覚えて言ってくださいね!