FC6年1stライフカップ大阪市内予選(5/26)
8人制・20分ハーフ
J-GREEN堺S12
VS大阪市ジュネッスFC(0-7)
これほどの大敗はなかなか記憶にないです…
相手は大阪トップクラスの力を持つチーム、闘い方を準備して試合に入りましたが…
後半5分の失点まではファイティングスピリッツを持った素晴らしいチームでした。
ただあの失点で張り詰めていた糸が切れたのがわかりました。まさに心の中を、気持ちを支えていたものが崩れる音が聞こえた…
そこからは何も伝わらない試合。ボールを動かされ相手にいいようにゴールを決められる。
あれだけの応援、見に来てくれているみんなのベストサポーターに失礼な姿を見せてしまいました。
まさに試合を投げ出した、諦めた、成長する事を放棄した姿です。
0-7の衝撃的な敗戦からみんなは何を感じたでしょう。コーチはこの短期間で成長を感じる選手が増えているがもっと成長スピードをあげないといけないと思いました。
全てはこれからにつなげる事が大切ですよ!
保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。素晴らしい応援が子どもたちを後押ししてくれました。すごくいい雰囲氣であんな応援の中でプレーできる子ども達は幸せだなと思いました。感謝しかありません。
不甲斐ない試合をしてしまったのは指導者の責任です。大声援に応えられなく申し訳ない気持ちしかありません。
後半5分までは子ども達の「本気」が伝わる試合でした。あれを1試合通してできるように、これから全日リーグ子ども達と頑張っていきます。
これからもサポートよろしくお願い致します。
久保コーチ