ツネイシしまなみフィールド
8人制15分ハーフ

【1日目】
《予選リーグ》
VS ソレッソ熊本
3-1(松田2、杉山)
VS 廿日市アカデミー
11-0(田村3、富田、濱地、新熊、西村、北野、杉山2、森川)
VS CAVATINA
6-0(西井2、OG、岡田2、北野)

※予選1位通過クラッカー

TM
 VS IBUKI 北九州
1-1(磯脇)
 VS 福山ローザスセレソン
4-1(岡田、濱地、宮川、住友)

【2日目】
《決勝トーナメント》
 VS 玉湯SC
5-0(濱地、宮川、杉山、松田、北野)

準決勝
 VS リヴェント
1-0(宮川)

決勝
 VS 福山ローザスセレソン
0-0 (PK 4-3)

結果

優勝🏆🏆🏆

TM
VS ソレッソ熊本
0-1

みんな2日間の遠征おつかれさまでした!!
まずは優勝おめでとう!!!🏆🏆🏆
5年生になって初めての大会で優勝できたことは本当にいいことであり、いいスタートだと思います。
ただ、たくさんの課題も見えたと思います。
サッカーはもちろん生活面での課題もたくさんあらわになりましたね。
サッカーで特に言われたことは観ることだったと思います。みんなはそれぞれいいところがありますが、周りを観れないとただの宝の持ち腐れです。観ることでプレーの幅は広がります!!!
能力だけでは通用しなくなってきます。
しっかりと観ることを習慣付けてさらにレベルアップできるように普段の練習から取り組んでください!!
生活面では、メリハリのことを強く言われたと思います。みんなの明るいところは本当にいいことだと思いますが、ずっとふざけて楽しいではどうでしょう??
サッカー以外でも周りを見て行動できた人はどれくらいいましたか?
この遠征で成長できた人もいます!
生活面で周りを見ることはサッカーにもつながります。
全員が周りを観て気づいて動けるようになればとてもいいチームになると思います🤩
これからのみんなの成長を楽しみにしてます!!
この2日間コーチはとても楽しかったです🔥🔥
もっと5年生の自覚をもってさらに前進しましょう!

池部コーチ


遠征お疲れ様でした!

遠征中はみんながどんなプレーをするのか、またサッカー以外の面も含めて色々とみんなのプレーや行動を観ていました。

試合では前後半でほとんどメンバーを入れ替え、その中で優勝出来た事は素晴らしいですね!
でも内容はどうでしょうか?
もちろんまだ5年生なので出来ない事は沢山あると思いますが、状況を観て判断している選手が少なかったですね。

サッカーは決められた事、言われた事をやるだけのスポーツではありません。
状況を観て何をしないといけないのか、攻守において自分で判断して行動しないといけないです。
状況を観ていない事で技術の使い方が悪く、どこに動いた方が良いのかなど、良い判断が出来ていない場面が多かったです。
がむしゃらに頑張るだけでなく、頭を使い観て考えてプレーしていけるようになっていこう!

課題が山ほどある分、成長出来るチャンスです!
これから毎回の練習を大切に取り組んでいきましょう!

サッカー以外の面では率先してチームの事をする選手が徐々に増えてきた事は良かったです!
コーチが言わなくても自分達で気付いて行動出来ればさらに良いですね!
怒られるからやるのではなく、自分が成長する為に積極的に行動していきましょう!
この遠征を機に日頃の練習から自ら行動してくれる選手が増えてくれる事を期待しておきます。

これからも試合に出る為の競争はあります。
今回の遠征メンバー以外の選手も含めての競争です。
現状に満足せず、遊ぶ事だけにではなくサッカーに対してもっとパワーを使っていきましょう!

最後になりましたが、保護者の皆様には遠征費のご負担にご協力頂き、また遠方まで応援、さらには差し入れまで頂きましてありがとうございました。

治彦コーチ

{41D87157-8264-493A-9586-0AE60266D4F9}

文句なしのMVP照れ
{1CC89C5D-DB66-47C6-9DED-6AA201103992}