FC6年1st天王山カップ(4/14・15)


洛南浄化センターグラウンド

久御山河川敷グラウンド


予選リーグ15分ハーフ

順位決定戦20分ハーフ


1日目

予選リーグ

VS比叡少年蹴球団(0-0)

VS東舞子SC(2-1)[北崎、中村]

※予選リーグ2位


順位決定戦

VS加賀田SC(3-0)[山本、友澤、福井]


2日目

3位トーナメント

VS正覚寺FC(0-1)

VS山田くらぶ(7-0)

[井戸2、友澤、中村、川端、福井、山本]

VS山田荘SC(2-0)[井戸、永山]


2日間、朝早くからお疲れ様でした。2日目は大雨で寒い中よく闘いました。


この2日間でチームに一番感じたのは「勝負弱さ」。

ギリギリの闘いで、競った試合を落とす。得点を取りきれずに上位トーナメントに行けない。


もちろん力が無いから、弱いから負けたのです。「勝利の女神」の話を今日しましたね。覚えておいて下さい。勝利の女神はズル、サボり、気持ちの緩みを見逃しませんよ。


今、取り組んでいるテーマでは「狙い」を持つ選手が増えてきたことがトレーニングの成果です。しかし、まだポジションを取れない選手、ぼかせない、中間ポジションがとれない、ボール状況によってポジションを変えれない、とまだまだレベルアップが必要ですよ。ただ頑張ってボールを奪いにいくだけの守備ではダメです。そしてチームで連動して守備ができるように。まだ始めたばかり、失敗を恐れずにチャレンジしていこう。


今日の1試合目はみんな勉強になったし、対戦相手の正覚寺FCを見習わなければいけない試合でした。相手チームは試合中に仲間を鼓舞して声をかけ続け、試合に勝つ為に身体を張り、恐がらず、恐れずに、ボールを追いかけてまさしく「サッカー」をしていました。もちろんみんなも頑張っていましたが、やはり最後にチャンスを掴んだのは相手チームでしたね。そんな取り組みをしてるチームが勝利の女神を振り向かせるのです。相手チームはコーチがみんなに伝えている、「明るく、元気に、前向きに」をグラウンドで表現していましたよ!これから何度も対戦する大阪市地区で闘うライバルですよ!みんなも負けずに成長しましょう!


2日間お疲れ様でした。急スピードの成長には日常の取り組みを変えるしかありません。24時間、サッカーのトレーニングです。(自主練、TR、食事、休息、学校、勉強※全ての時間にサッカーにつながる何かがありますよ!)


大会関係者の皆様、2日間素晴らしい大会にご招待頂きましてありがとうございました。


久保コーチ


{DC91FDFB-6D74-4841-A234-7E3F16D16118}

{CC124F76-43C4-4AE0-9C06-C223260FC696}

{DF2945EE-8C77-407F-B264-2192CA5001AD}

{2086AACC-299B-42D0-9EE3-0138EEB34BEE}

{78C05C13-04BE-4E16-93BD-B8869DA2F16D}