★U-13 SZGKフェスティバル
うさぎ島グラウンド11人制25分ハーフ
【1日目】
VS 静岡学園中
0-1
4-0(細木、中田、小林、宮崎)
VS 湘南ベルマーレ
1-6(細木)
VS クマガヤSC
1-3(西島)
1-11(秋田)
VS シルフィード
0-2
2-1(細木、小林)
VS 川崎チャンプ
2-1(西島、河野(統))
VS アントラーズ選抜
0-2
VS シュートJY
0-11
VS FC湖東
2-2(榎尾、小口)
VS FC古河
1-1(細木)
【2日目】
VS シュートJY
1-2(中田)
VS 静岡学園中
2-1
0-1
VS FC厚木
3-1(河野2、小郷)
0-4
VS クマガヤSC
2-1(宮崎、中田)
コメントです。
3日間ハードな遠征お疲れ様です。
2日でいろんな事を学べましたね。
この時期にいっぱい課題が見つかったのはこれからやって行く中で良かったです。
まず守備の対応!
ポジショニングはどうでしたか?
簡単に背後を取られてなかったですか?
あと1対1の対応はどうでしたか?
簡単に足を出して抜かれてましたよ!
でもその中でも前線から追いかけて高い位置で奪ったり相手のミスを誘うような守備が出来ていたのは良かったです。
攻撃に関してはパスミスが多くボールを失う事が多かったです。
パスを出す時になにを観てなにを考えて出したらいいかちゃんと伝えたのでしっかり覚えときましょう!
ボールを貰うためにどのポジショニングを取った方がいいのか身体の向きもどうしたらいいのかわかってない子が多いですが
それはこれから教えられる事をちゃんと理解したら出来るようになるので頑張っていきましょう!
意識高くトレーニングを取り組むとその分、成長との度合いが早くなるで頑張りまっしょう!
田崎コーチ
遠征お疲れさまでした。
他府県のチームと試合をさせてもらい、またバス移動から沢山の試合をするなどハードスケジュールの中で良い経験が出来たと思います。
試合でもサッカー理解が高く、試合の中で声を掛けてプレーするチームがほとんどでした。
またその中で勝負に対して本気でサッカーに取り組んでいるチームばかりでとても刺激になったと思います!
上には上が山ほどいます・・・
その現状を理解してこの先に繋げていかないといけないです!
今ある差をどれだけ埋めれるか、そして追い越せるのかはこれからのみんなの行動次第です。
学んだ事から気づき、変わらないといけないですね。
この遠征を無駄にしないように、必ずこの先に繋げていきましょう‼︎
オフザピッチではチームの荷物を持ったり、副審をしたり、また時間を守る事などの行動が遅かったり、率先して行動出来ている場面が少ないです。
オフザピッチの行動はプレーに表れます。
言われなくても自分達でやろうとしないといけないですね。
やるかやらないかは自分次第です。
成長する為にどこまで本気で取り組めるのかが大切ですよ!
《Always Challenge》
治彦コーチ
また差し入れも頂きましてありがとうございました!