FC4年生はこの春合宿に来ている中で2番目に年上のカテゴリーでサッカー以外の面での行動が試される合宿でした。中にはチームの仕事を言わなくてもできる選手、言ったらできる選手、言ってもできない選手がいました。全員が言わなくてもできる選手になればもっと良いチームになると思います。
1日目の午前中の練習ではドリブル中心にボールを扱う練習をしました。午後は試合に近い状況での練習をしました。その中で午前中にしたドリブルを積極的に使おうとする選手が何人もいてそれを真似するようにみんながやろうとしていたのは良い傾向だと思います!
2日目はゲームを中心に行いました。午前中はフットサル、午後にはグランドでミニゲームをしました。やはりゲームになると少し気持ちが高まり熱くなってしまい言い合いなどが増えてきてしまい、雰囲気が悪くなることがありましたが、もっと前向きな言葉をかけてあげてみたら良いと伝えたらすぐにみんなが反応してくれて良い雰囲気でできました。コーチの言ったことを素直に行動に移そうとするところはこのチームの良いところですがもっと自分達から考えて良い意味でコーチが驚くようなことをできるようになってほしいです!
サッカー以外の面では何人かがリーダーシップを取り静かにさせたりコーチの話を聞くようにまとめてくれたり積極的に行動してくれました。食堂では低学年の食器を片付けたり机を拭いたりしてくれました!しかし泊まりということでテンションが上がってしまい部屋ではうるさいと6年生から言われることがありました。そういうところでは高学年という自覚をもっと持っておかなければならないと思います!
サッカーの面、サッカー以外の面、共にまだまだ成長していかなければならないのでこれからの行動気を改めて頑張っていきましょう!!