2/4
岸和田中央公園

一回戦
0-1パスドゥーロ
{FFC193EE-1F76-4F4E-8075-12DD5EB0CA41}
一年を通じたリーグ戦。
三位になりプレーオフに進出し、この日を迎えました。
内容は押し込まれながらも、ゴールに向かいシュートまで持って行けてはいましたが、冷静な判断ができずに、強引なシュートしか打てず、ゴールを奪うことができませんでした。

よせが甘く入り、いくつかのロングシュートもキーパーのファインセーブで守りきる。
カウンターからゴールに向かうも、焦ってしまう。

膠着状態から、一瞬の緩さが出来、失点。
残念でなりません。


しかし、この結果は現状のチーム状態を物語っていたのかもしれません。

体調管理、怪我もありましたが、一番はみんなの気持ち。
この日の公式戦に向けて、気持ちの練り上げ方であり、意識の高め方。
練習が終わった後の行動や、普段の学校生活。
家での過ごし方。

サッカーとは離れたところでの行動が、やっぱり突き詰めることが出来なかった。
全てがサッカーにつながっています。

何度も厳しい言葉を投げてはいましたが、伝えきれなかった。
今日の敗戦から学ぶことができたら、それは成長ですが、正直素直にその言葉を使えません。
悔しすぎるから。

この日に向けて、本気で取り組んできたからこそ、この負けを素直に受け入れられないのが本音です。
受け止めないとダメなんでしょうが・・・

悔しいけれど、みんなのサッカーが終わったわけではありません。
サッカーは一度負けたら終わりでもありません。
明日勝てるように、五年生で勝てるように。
小学生大会、チビリンがあと10ヶ月後には始まります。
前を見て進んでいきましょう。

藤井コーチ
{A84822AC-B997-4A3C-BD4F-9D5A813C3D29}

{99C0E09D-3715-47C1-812A-74E060DBEE04}

{13629475-5F95-41DE-831A-EF46C10A22DD}