第21回国際交流サッカー大会U-12前橋市長杯

9/16・1次予選リーグ

VS バディSC(0-0)

VS FCコラソンB(8-0)
[白井2、大井、金田、北野2、水野2]

VS スクエア富山(9-0)
[河野2、金田、滝崎2、岩橋2、宮崎、水野]

1次予選リーグ1位通過

9/17・2次ラウンド予選リーグ

VS シンガポールスポーツスクール(1-3)
[岩橋]

VS FC浦和(3-1)
[加田、岩橋、北野]

VS ナショナルフットボールD.P(2-1)
[河野、長瀬]

2次ラウンド予選リーグ2位通過

9/18・5位トーナメント

VS 豊田エスペランサ(3-1)
[OG、河野、加田]

VS 上尾朝日FC(1-2)
[長瀬]

結果64チーム中6位

コーチの中で夏休みの強化遠征、広島、東京、と今回の最後の群馬遠征で終わりました。保護者の皆様、3つの遠征費のご負担、本当に心より感謝致しております。

遠い群馬県まで来て、強豪チーム、海外のチームとできた事は大きな経験になりました。

広島遠征は優勝で終える事ができました。東京遠征は下位トーナメントでしたが、常に格上の相手と本気の試合をする事ができました。そして東京遠征は、長距離移動、車中泊とコンディションを整えるのが難しい中で試合をしなければいけない苦しい経験をしました。その経験が間違いなく今回の群馬遠征に活かされていました。

予選リーグで強豪のバディSCに粘り強く守り、自分達がボールを意図的に動かしながらチャンスを作り出せました。引き分けでしたが、間違いなく成長を感じた試合になりました。

2次ラウンド予選リーグでは海外のチームとやりあえましたね。シンガポールスポーツスクールは前線からの守備が先制点につながりましたね。しかし、そこから相手の怒涛のフィジカルを活かしたスピードある攻撃に苦しみ逆転されました。ナショナルフットボールD.P(マレーシア)は今大会1番テクニックがありました。ほぼボールを握られました。試合には勝ちましたが個人のテクニック、試合内容は完敗でした。

最終試合の5位6位決定戦はほんの少しの差が勝敗を分けました。あと1歩寄せれたら、得点チャンスを決めれたら試合結果はわからなかったですね。

全てを終えて様々な経験ができました。こんな経験を誰が自分の成長につなげていくかが楽しみです。またみんなと楽しい時間を共有できました。

全ては全日の為に、チーム、個人の成長の為にです。

全てのテストは終わりました。これから本番ですよ。

全員の力を合わせて目標を勝ち取ろう!

保護者の皆様、3つの遠征へのご負担、ご理解、ご協力、本当にありがとうございました。無事に帰ってこれて一安心です。

久保コーチ

{9BEE8980-AE70-4EC5-847C-4B94B91616F5}

{D5512370-FFA9-421D-870E-8CE3D1A2EFB6}

{6A55F1E6-66E2-4177-91CC-5006F8CCAA56}

{4F6EE6AD-B2CF-451B-A6DA-C0903062007C}

{8273672F-3E79-462F-A559-0E559A5B602F}

{95492772-D941-42DB-BD3A-5085BFD5B5D0}

{4301C7C5-D716-46EE-BF9F-1DD9B389100C}

{0A00152A-FB4A-4915-BB23-1ABE31E023FD}