■日程

2017年7月23日(日)

 

■会場

J-GREEN堺 S8

 

■担当

滝・外山

 

■試合結果

VS ガンバ堺

1st

0-1

1-0(山本)

0-1

0-1

0-0

0-0

 

2nd

①0-0

②2-1 シュウジ、ミツキ

③2-1 ショウ2

 

■コメント

まずは学校行事で人数が少なく体力的に厳しかったと思いますが最後までお疲れ様でした。

 

試合は、場面場面でTRの成果が表れていた事はよかったと思います。

 

しかしながら完全な個人の技術ミス・対応ミス・そこ以外を観ていないと言うミスは必ず改善しましょう。

 

また、その中でも特に頭が休んでいる選手はどんどんOFもDFも対応が後手後手に回ってしまいます。

 

今・次に何が起こりそうか?常にアンテナを張りどうすべきか頭を回転させていきましょう。

 

そして声に出して伝える事も忘れずに!

 

 

 

ポジショニングの話を多くしたと思います。

マークの付き方をおさらいしたのは、試合中に出来ていなかったからです。知っていてもやらなければ知らないのと変わりません。最初から出来ないですが、取り組みましょう。

マークの受け渡し、ワンサイドカットなどで必要な声が2時間通して出てなかったです。

少しずつ出していきましょう。

ボールを奪ったあと足が止まっている選手が多いです。奪ったら次は攻撃です。展開出来るように早く味方を助けれるように距離を取ったりして良いポジションにつきましょう。

また、マイボールのスローインで逆サイドのプレイヤーが近づき過ぎです。展開しそうな時にすぐに広がれて、奪われたらディフェンスにも参加出来るようなポジショニングを意識しましょう。

 

インターセプトは良く狙えていました。

遅れたときの対応が悪く入れ替わられたことが何回かあったので、優先順位を意識して対応を良くしていきましょう!

外山コーチ

 

 

{11AC220A-64DD-431A-A665-C2687C0B596C}

 

{9240506F-D3FC-4EC6-9698-AD13A8C87A8A}