7/9
長野小学校

二巡目
1-2長野FC
高橋

コメントです。
ゲリラ豪雨のため、途中中止に。
残念でした?

第1試合、二巡目であっても十分意識をしてゲームに入ったはずです。
相手の厳しさに、何もさせてもらえない。
球際を戦えない。
ハーフタイムに伝えても、あと一歩を寄せきれない。
相手チームの、ゲームに対する気持ち・プレーの方が強かったです。
それに負けないプレーを見たかった。残念です。


夏場の試合、ゲリラ豪雨や雷雨の為、安全面を考えて中止・延期になる。
天候には逆らえません。
今年の夏はあと何度あるでしょうか?
誰のせいですか?
今日は残念でしたか?本当に?


試合にも慣れてきて、緩みが出ていないでしょうか?
「俺くらいいいや」「ちょっとくらいいいでしょ」「他もやってるやん」
今、全体にそんな雰囲気がありませんか?

行動、道具の管理、準備等。
1stだから、2ndだから、俺一人くらいとか・・・、そんな意識の選手が一人でもいたら、チームは良くなりません!
一人一人全員が意識を高く持ち行動しなければ、本当に良いチーム、強いチームにはなりません。

今この状況で、試合をやり続ければ、必ず落とし穴に落ちますよ!
僅かな綻びから崩れていきます。

来週は遠征ですね。
楽しみな気持ちもあるでしょう。
しかし、気持ちを再度引き締める良い遠征に出来るのか、楽しかっただけで終わらすのかは、みんなの意識次第です。
全ての行動を、一から見直しましょう。
「意識が変われば行動が変わる」

今年の夏、意識も身体も技術も、大きく成長出来る夏にしましょう。

藤井コーチ