FC6年生3rdライフカップ市内予選(5/27)


鶴見緑地人工芝G


8人制 20分ハーフ


VS 東淀川FC

1-7(錦戸)


コメントです。

今日の結果をみんなはどう感じていますか?


コーチは悔しい気持ちでいっぱいです。

今日の試合に向けて色々な戦い方を考えました。

ただ、終わってみれば大敗してしまいました。

違う戦い方をしていればもっと違うスコアになっていたかもしれません。

大敗した責任はコーチにあります。

ごめんなさい。


みんなはライフカップを4試合経験することができ、勝つ喜び、負ける悔しさを味わいましたね。

そして、普段経験をすることのないレベルの高い相手と公式戦で対戦することができました。

この経験を次に活かしてください!

そしてレベルの差を感じたはずです。

その差を埋めるには練習しかありません!

普段の練習の取り組みを本気で変えていきましょう。

悔しさを感じたのであれば、その悔しさを忘れないでください。


ただ!自信も持ちましょう!

今まで1失点しかしていないチームからPKであれ、得点できたことは良い事ですよ!

そして、4試合とも得点を奪えています。

3rdチームでもできることを示せたと思います。


これからはまた競争が始まります。

全日リーグは2チームです。

今よりも厳しい競争です。

3rdチームのみんなはもっと技術、サッカー理解を高めていきましょう。

急にはレベルは上がりません。

コツコツと積み重ねていくことが大切です。

多くの選手は4年生のときにコーチが観ていました。

確実に成長しています。

その成長を大きくできるように!

また、明日から頑張ってトレーニングしていきましょう!


サポートメンバーでメンバーに入ってくれていた4、5年生、本当にありがとう。

良い取り組みをしてくれたことに感謝しています。

今日感じた経験を自分達の学年に活かしてください。

みんなの成長も楽しみにしていますよ!


最後にはなりましたが、保護者の皆様、たくさんのチームメイト、大きなご声援本当にありがとうございました。

これからも子供達のサポートを宜しくお願い致します。


{B7F922AB-716A-49ED-86CC-5672151C30B1}

松村コーチ