FC6年生2nd、3rd 交流試合(5/14)


新高中央公園


8人制 15分 1本


VS 東淀川SS

0-0

0-0

1-0(長尾)

0-0

3-0(加田3)

5-0(河村3、山本、秋田)

0-4

1-0(中川朝)

4-0(加田2、山本、河村)

2-0(神先、大野)

0-0

2-0(中川朝、加田)


2ndコメントです。

コントロールの質、シュートの質が特に酷かったですね。

止めることができないと次のプレーが難しくなります。慌ててつま先で蹴ってしまう場面が多々ありましたよ。

また、浮き球のコントロールミスも目立ちました。

コントロールミスが多くなると思い通りのシュートが打てませんよね?

GKに何回当てたことでしょうか…

ちゃんと狙えてますか?

狙ったところにシュートできないのはみんなの技術が足りないからです!

思ったところに蹴れるようになるには練習あるのみですよ!


良い得点もあったので、そのイメージ、感覚はしっかりと覚えておいてくださいね!


3rdコメントです。

ライフカップからの交流試合お疲れ様でした。

出来るだけコーチはみんなにも試合をさせてあげたかったのですが、出た試合を必死に取り組まない、何回も時間をかけて伝えていることができない、意識しないでは、ただ試合をしているだけですよ!

そこに成長はありません。

もっと意識してチャレンジしてください。

意識して取り組む選手と意識しない選手では差は広がりますよ!

ライフカップはこれから負けることができません。

必死に取り組まない、戦わない選手にはチャンスはきませんよ!

少しずつで良いので変わってくださいね!

{5580B1BF-41B2-4E5C-9DEA-0B0EE834FE79}

{1C50B868-F5F5-437A-9B9F-B4D17F0B76BE}

松村コーチ