FC6年1stライフカップ大阪市内予選(5/6)
J-GREEN堺S12
8人制・20分ハーフ
VS AVANTI関西2nd(1-1PK2-3)
[河野]
負けたのは力が足りないからです。チャンスは作り出しても得点を取りきれない。
コーチは最悪の事態も想定していましたので、負けるとしたらこんな内容で負けると思っていた通りの負け方でした。
原因は?油断?焦り?
油断が無いように伝えたし、アップも見にいきました。みんなの雰囲気も悪くなかったです。
失点後、少し焦りが見えたのでハーフタイムでも焦らずに落ち着いてやる事を伝えました。
1番の原因は技術・判断不足だと思います。ドリブル、クロスの質、シュート技術。ここは積み上げていくしかないです。時間がかかります。
この1ヶ月で積み上げてきた成長は見えましたよ!正しい道は進んでいっています。改善しないといけないのは得点を奪うです。
負けをひきづらずに!負けた事が成長に繋がったとこの先言えるようにこれからを闘いましょう!
ただ負けたのは力が足りないからですよ!
ライフカップ敗者戦にまわりますが、ここから中央目指して頑張りましょう!まだ終わってませんよ!
保護者の皆様、たくさん応援に来ていただいのに不甲斐ない試合をしてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。
選手ができないのは指導者のせいです。負けは僕の責任です。
次回は良い試合を見せれるように子ども達と一緒に頑張ります。
久保コーチ