3/4
J-GREEN堺

20分一本

アイリスA
阿倍野JFC
2-0
河野2

2-0
金田、中川あさひ

クラッキ
3-0
河野、祭本、興梠

0-0


アイリスB
クラッキ
1-0
西島

0-4

阿倍野
4-0
北川2、加田2

14-0
北川5、西島4、加田2、柳生、府川、濱地

6-1
秋田、加田、府川、北川、北野、長尾
{AB121256-3248-473E-8D4F-9FC8F4845271}

{C7412069-72D9-4BF1-B771-E2010129B91A}

{2D7E14F4-0ADD-4BAF-B989-7BBD281D75A7}
コメントです
今日は朝はやくから元気いっぱいボールを追いかけてましたね。
よく声も出てる選手もいました。
その中で味方にコーチングをするときに気になったことは、味方がボールを奪われた後に「奪われるな!」と言うような事が起こった後の事後のコーチングが多かったです。
大切なのはボールを奪われないように事前にコーチングをすることです。
事前コーチングを少し意識しましょう!

細井コーチ


単純な技術ミスがまだまだ多いです。
それよりも気になったのは、頭が休んでいる選手がいたこと。
考えることを休むと、良いプレーにはつながりません。
バテて走れない、疲れて考えれないのは、サッカー以前の話です。
常に高みを見て取り組んでくださいね。

藤井コーチ

どんなにいい教えを受けても、どんなにいい話を聞いても、その受け止め方、それを自分の人生にどう生かしていくか、その差は天と地ほどの開きがある
鍵山秀三郎