1/29
J-GREEN堺

小学生大会中央大会二回戦
0-3大阪セントラル
{70BEDBAB-474B-4ED1-BBA9-52D8CDA0A010}

{B6410029-3DF7-472C-8C5F-0C9E0EE13B73}

{69CDBCCC-A8B2-4D36-AFAE-E4C2BF8C6DF3}

{C3CAD860-7492-4C13-8B66-3E73B320A903}

{7919D436-BA4F-4B79-A7C1-433454D17E14}

{1B265F14-E652-432F-AD62-5EF96B202FE4}

{5F400858-B3E8-4591-AFF1-E5E4880542D9}

{81DECC2A-8167-4504-84A0-0D5C8276CEFA}

{2564E23F-6B9F-4491-8A95-0CB10A1749AE}
コメントです
今日のポイントはセットプレー。
得点を奪うのも、失点するのもセットプレーからだと伝えていました。

それが現実となり、コーチの準備の悪さを痛感しています。
練習でもっと落とし込んでいたら・・・
映像を編集して見せていたら・・・
もっと強く伝えていたら・・・
未だに悔やみます。

僅かなズレを修正できていたらゴールにもっと迎えたでしょう。
負けたことから再確認する課題。
もっともっと練習から取り組んでいたら・・・
後悔しかありません。

みんなが体を張り守り、全力でゴールに向かい、必死で戦う姿を見て、最後のホイッスルが鳴った時、涙を抑えきれませんでした。
もっとみんなと公式戦を戦いたかった。
泣いている姿を見た時、自分の力不足を感じました。
このブログを書きながらも悔しくてなりません。

勝負に「たら・れば」はありません。
今日のゲームはアンラッキーな場面があったのも事実です。 
しかしそれを含めてがサッカーです。
(と自分に言い聞かせています)
自分達にはあと僅かな力を引き寄せれなかった。
全てを含めて実力が足りなかった。
残念でなりません。

五年生の最大の公式戦である小学生大会が終わりました。
選手には、ライフカップがあり、全日リーグもすぐに始まります。
この悔しさを忘れずに、今後に取り組んでください。
次は勝って嬉し涙を流しましょう。
次は鹿児島に連れて行ってください。
新しい目標です。
期待しています。



保護者の皆様ならびに、この大会応援に駆けつけてくれた沢山の選手

大きなご声援、サポートありがとうございました。
目指した1stフジパンカップ(関西大会)出場と決勝進出、2nd中央大会進出
どちらも達成出来ませんでした。
選手達は、自分の言葉を信じ、全力で戦ってくれました。感動しかありません。
目標達成出来なかったのは、私の力不足です。
申し訳ありません。責任を痛感しています。

彼らのサッカーはまだまだ続きます。
最高学年となります。
より一層のサポートをお願い致します。
ありがとうございました。

藤井 貴士