FC6年2nd・3rd大阪市サッカー連盟市長杯(1/28)

舞洲運動広場

8人制・20分ハーフ

[2nd]
VSイーリス生野(0-1)

[3rd]
VS NFC(2-0)[山口、神先]
VS大和田(0-1)

2nd、3rdともに残念な結果になってしまいましたね。

2ndチームは棄権チームが出たので1試合しかできませんでしたね。

負けはしましたが、良いゲームだったと思います。

良いチームになったと思います。それぞれ力が足りない所をみんなで補い合い、助け合い、チームでよく闘いました。

競った試合を落としてしまいました。残念ですが力が足りなかったです。

個人のスピード、体格に勝る相手に果敢に、勇敢に何度もアプローチをかけてボールを奪いましたね。

みんなの気持ちが伝わる、成長を感じる試合でしたよ。

タイムアップと同時に泣き崩れ、泣きじゃくりながら大粒の涙を流しながら、ユニホームで顔を覆いながら帰ってくるみんなを観るのは辛かったです。

勝たしてあげたかったです。でも攻撃も守備もあと一歩が足りなかった。今日の経験を次のステージにつなげて下さいね。

3rdチームは1試合目は自分達ができることを精一杯やりきり、なんとか勝ちに結びつける事ができました。

怪我、病気などで5年生の力を借りながらでしたが、みんなが勝ちたい気持ちを出せたと思います。

2試合目は2ndチームと同時刻キックオフなので観ることができませんでしたが。

残念な結果でしたが、この大会を通じて3rdチームのみんなは何を感じましたか?もっと公式戦を闘いたいならやはり普段の取り組みが全てと感じなかったですか?

悔しい気持ちやもっと試合で活躍したい気持ち、勝ちたい気持ちを感じたならこれからの取り組みを変えて下さい。

みんなの本気で大会に取り組んだ姿勢を普段から出して下さい。これからにつなげて下さい!

保護者の皆様、たくさんの応援本当にありがとうございました。彼らのサッカーはまだまだ続きます。

子どもができないのは指導者の責任。今日の敗戦は僕の責任です。子ども達は本当によく頑張りました。最大限に誉めてあげて下さい。お願い致します。

久保コーチ

{BE1E8D1F-2A4A-44DE-8E32-C0C780FDE41C}

{48588465-B259-420E-9FFA-BE0BB386E972}

{DD9A4CD4-9E68-42D2-8EE5-BA66AAD1FD97}

{EC2A53C6-239C-4F6F-AC11-0A7D6E9AE675}