FC6年3rd交流試合(1/7)

8人制・15分1本

南津守さくら公園

VS阿倍野JFC

(0-0)
(3-0)[土谷2、西川]
(2-0)[市田、平井]
(2-0)[平井、山口]
(1-0)[竹蔵]※20分1本

技術が足りないのはみんなの今までの取り組みの成果です。足りないなら今まで以上に取り組まなければいけません。

個人戦術の理解度が低いのは、みんなが今まで聞き逃してきたからです。もちろんコーチが伝えれていないのもありますが。

今日はビルドアップ、ポゼッションをテーマに取り組みましたが、ポジションを取れない為にボールをうまく後ろからゴールまで運べませんでしたね。

いつ、どこにポジションをとるかがわからない。なぜわからないのか?観ていない。の繰り返しでした。

頭が休んで考えていない、観ない、ポジションを取れないの悪循環。コーチの問いかけにも??の選手がほとんどでした。

でも少なくても反応がある選手がいた事が収穫でした。

しかし、試合を重ねるごとに体も頭も休んでしまい、狙いがなくなり、無謀なドリブルで突っ込んでのボールロストが、多くなりました。

選択肢を持つ為には観る事が絶対に必要になります。もっともっと普段のトレーニングから意識して下さい。

市長杯、目指せ1勝です。現実は、サッカーは甘くありません。1試合でも公式戦を、多く経験して成長につなげましょう!

久保コーチ



{2340326E-E524-40B7-B870-B5C1C22B7BBB}

{E99C43D2-ED1A-44B5-81F7-8127E980BE9A}