12/29
いぶきの森グラウンド
20分ハーフ


中位トーナメント準決勝
0-1名古屋グランパス三好


中位トーナメント三位決定戦
1-0沖縄県トレセン
大井
{BDD60ED3-5210-444C-840C-4D1943B8D3CB}
コメントです
この三日目、厳しい相手に沢山のゲームができました。
技術面の課題はもちろん、ゲームに向かう準備や気持ち等の大切さを再認識できましたね。

ゲームにより、良い時と悪い時の差が大きすぎです。
初日の初戦、2戦目、3戦目、本当に同じチームかと思うほどの違いがありました。

二日目、立ち上がりの悪さからゲームを行うほどに少しずつ良くなり、TMでは全体的に良さが際立って来ました。

三日目、初戦のゲームの入り方はとても良かったです。
これで結果も伴っていればベストでしたね。
あとわずかの力の差を痛感しました。
そして2戦目は・・・
連日厳しい相手とのゲームを重ねた為、体力的にキツかったこともありますが、ブレ幅の大きさを感じる一日でした。

どのゲームも勝てるチャンスはありましたし、負ける危険性もありました。
まだまだ相手に引っ張られてるところがあります。
紙一重になっているのは何が原因でしょうか?
それは精神面的なことが大きいのでしょう。
その立ち位置を一回一回作るのではなく、常に高い位置からスタート出来るようにしましょう。
しっかりした準備が出来ているからこそ、観ること、考えることなつながり、技術が生きるのです。
決勝を観戦し感じたところも、多かったのではないでしょうか。
次は自分達が、そこに行けるように取り組みましょう。


三日間、遠くまでのご声援・試合のサポート・送迎、ありがとうございました。



選手のみんなへ
5日(6日)間の休みに入ります。
しっかり遊び、食べ、休養してください。
それと同時に、ボールも沢山触ってくださいね。
一日一万回!
30日から高校サッカーが開幕します。
元旦には天皇杯決勝もありますし、みんなに渡しているDVDも。
沢山サッカーを観てください。
イメージトレーニングは重要です。
4日の親子サッカーでは、体を仕上げて来てください。
体調管理しっかりしましょう。


いつもサポートして頂いている保護者の皆様へ
今年一年、活動へのご理解ご協力ありがとうございました。
大きな怪我もなく、無事に2016年の活動を終わることが出来ました。
※一日多かったですが
毎日、選手に十分なサポートをして頂いているおかげだと感じております。
ありがとうございます。

小学生大会は良い形で年を越すことが出来ましたが、これはまだ道の途中。
年が明けましたらすぐに公式戦が再開します。
そして小学生年代の最終学年に。
新年もより一層のサポートをお願い致します。
ありがとうございました。良いお年を。

藤井  貴士