FC4年生 チビリンピック大阪市地区予選(11/26)
J-GREEN堺
8人制・チビリン形式
VS エストレア
0-3(0-2・0-0・0-1)
コメントです。
4年生の一番大きな大会が終わってしまいました。
今日の試合は今までできていたことがほとんどできず、コーチはとても悔しい気持ちでいっぱいです。
敗因はたくさんあると思います。
ウォーミングアップをする場所、移動の時の雰囲気、ハーフタイムのウォーミングアップなどの準備、プレーでは緊張、開始早々のワンプレー、全てがリズムや雰囲気を悪くしてしまいましたね。
今日その雰囲気をコーチは最初から感じていました。
その雰囲気を変えるためにコーチは今まで色々なやり方をしてきましたが、変えてあげることができませんでした。
コーチとしてその雰囲気を変えてあげれなかったのはコーチの実力不足です。
みんなごめんなさい。
また、ベンチに入れてあげれなかった選手もごめんなさい。
勝って次の試合ではベンチにいさせてあげたかったです。
試合中、応援してくれているのも聞こえてました。
ありがとう。
今日の敗戦から、みんなもコーチも学んでいかないといけません。
今日の悔しい気持ちを常に持ってこれからのトレーニングに取り組んでください。
FC5年生になっても大きな大会があります。
そこで良い成績を残せるようにみんなで切磋琢磨してください。
また1から1st、スタメンをかけた競争が始まります。
試合に出たい、スタメンになりたい、大会に出たいと思うのであれば、必死に練習についてきてくださいね!
コーチもみんなが少しでも良くなるように取り組んでいきます。
最後になりましたが、保護者の皆様、多くのご声援ありがとうございました。
また、今までの子供達のサポートをして頂きありがとうございました。
今日の試合では今まで取り組んできたことができず、良い結果を残すことができませんでした。
次の学年に向けて、少しでも成長できるように取り組んでいきますので、これからも子供達のサポートをよろしくお願い致します。
松村コーチ