FC6年2nd・3rd交流試合(11/6)

8人制・15分ハーフ

生野朝鮮初級学校

VS生野朝鮮

B戦
(1-0)[桐原]
(0-1)
(0-0)

A戦
(2-0)[岡本、松岡]
(5-0)[松岡2、大家、小野、岡本]
(3-1)[岡本、坂田、高井]

B戦コメント
3rdチームメインで試合をしてもらいましたが、試合に対して一所懸命に頑張ってはいます。

しかしボールを扱う技術は全然でした。意図あるコントロールが少なく、相手がいる事関係無く、ただボールを止めるのに必死なのが1番気になりました。

そして「観る」が抜け落ちてるのも問題です。やはりボールを扱う技術がある選手は「観る」時間が長くなります。ボールを扱うのに必死な選手は観れないです。

課題を解決する為にサッカーノートにも書いていますが、どうすればいいですか?

まだまだみんなの本気を観ていないです。

意識を高くTRを行っている選手はちゃんと成長が観れた事が唯一良かったです。

変わらなければ、育成クラスに何の為に所属しているかわかりませんよ!できます。みんなの意識次第です。

A戦コメント
全日2ndメンバーのサブ組中心に出場してもらいましたが、良い取り組みだったと思います。普段とは違うポジションでも試合をしてもらいました。

簡単なミスを減らせばもっと圧倒して試合を支配できますよ!良いプレーが増えているという事は成長してる証ですね!

ポジションを奪う為にももっともっと成長スピードを上げていきましょう!

久保コーチ

{5BD87220-032B-4818-9F6E-CB98AC728E94}

{EE7E8909-94D7-411B-8538-0EE28A67949A}

{0DCB9588-560B-4B8C-9C97-0177AE88F67C}

{D4AA0651-D19F-45E8-8A8A-82E7BA48BF2C}

{7D250178-656E-490B-9DCD-1914990E92C0}