10/8
J-GREEN堺

3-0羽曳野市SC
岩橋、牧之瀬、白井


コメントです
前半はバタバタしてしまいましたね。
J-GREEN特有の久々?の強風、アップ不足などから、自分達で焦ってしまいました。
しかし、ラストタッチの意識が高ければもっと楽に出来たはずです。

後半、変わって入った選手が落ち着いてプレーしてくれました。
それでも・・・外しすぎです。
キックの質をもっと上げましょう。
質ですよ質〜
状況を観て、ラストタッチを常に意識しましょう。


一試合しかなかった為に、フットサルコートにてゲーム形式の練習。
前半で交代した選手も、この時くらい思い切ってプレーしてくれたらと感じました。
緊張?プレッシャーですか?
次の試合に期待します!

リーグ戦もあと二試合。
あと二つ勝てば問題なくシード権確保です。
頑張りましょう。

藤井コーチ
{5C185A96-F149-4742-AEAC-F3066479ED8B}

{79FDDC3E-CDBD-44C6-9C49-D4CE0AB91248}

{F645A548-1F2A-4B65-9A12-1F7A6FB5AC12}
本日の名言
「伸びる人は素直。人の成長はその人の素直さに比例します」
古川商業高等学校女子バレー部元監督  国分秀男


※四種リーグについて
今更ながら簡単にご説明します。
四年生時の四種リーグ結果にて、五年生時のブロック分けが行われます(1部、2部、3部)

五年生時(現在のリーグ一巡目)の結果(1部の二位以内)により、小学生大会(冬の大会)の中央大会シード確を貰えます。

シードが貰えなかった(リーグ三位以下)場合は、小学生大会を予選(大阪市内)から戦うことになります。
予選を勝ち抜けば中央大会に進出になります。

現在のリーグ戦は残り二試合、二試合とも勝てば二位以内が確定になる為、小学生大会シード権を貰えることになります。