SS3年生 交流試合(8/20)
住吉公園グラウンド
5人制 10分 1本
VS 吹田千里
Aチーム
5-0(ショウタロウ2、ソウマ、ソウタロウ)
4-0(リウキ2、ソウタロウ、ソウマ)
Bチーム
2-1(ナナセ、ソラ)
2-1(ソウタ2)
Cチーム
1-0(サク)
6-1(ライア3、ハヤト2、タイガ)
Dチーム
10-0(ナナセ3、トクマ3、マヒロ2、ヤス2)
2-2(イブキ、?)
VS AVANTI JOTSURU
Aチーム
3-0(ケイ2、ハルト)
4-0(ショウタロウ4、ケイ2、リウキ、ソウマ)
Bチーム
5-0(ヤス3、マヒロ2)
5-0(ヤス3、ナナセ、マヒロ)
Cチーム
5-0(ライア2、タイガ、サク、OG)
11-0(ヨシキ5、ライア3、タイガ3)
Dチーム
0-0
3-0(ルイ、イブキ、チハル)
紅白戦
Aチーム VS Cチーム
0-1
Cチーム(ヨシキ)
2-1
Aチーム(リウキ2)
Cチーム(ヨシキ)
コメントです。
暑い中よく頑張りましたね!
また多くの得点が観れて良かったです。得点後にもパフォーマンスをするなど、とてもいい雰囲気でしたね!
ただ、やはり準備が遅いですね。
前よりは早くなりましたがまだまだです。
また、荷物の管理ももっとできるようになりましょう。
あとサッカーでは、チャンスでもっと決めれるようになりましょう!
まだまだ決めれる場面で外している回数が多かったです!
シュートのコースや、ドリブルの運ぶ場所、ボールを止める場所を意識することが大切ですよ!
次の試合ではもっと多くのパフォーマンスが観れるように頑張ってください!
松村コーチ
好きなドリブルは自分からどんどん仕掛けますが、守備面で強くあたれない場面やサボってしまうシーンが多々ありました。テーマを取られたら取り返す、厳しく当たると設定しましたが、まだまだ練習から意識させる必要があると思います。あとは味方と相手を見てドリブル以外の判断もできればさらに良くなると思います。
アイリス同士の試合でチーム内での差が大きいと感じたので、全体的な底上げを取り組んでいきたいです。
外山コーチ