香川遠征6年総括(8/2〜4)

香川サマーフェスティバル

宝山湖サッカー天然芝グラウンド

8人制・20分ハーフ

「1日目」

VS香川町SSS(1-2)[松岡]
VS香川町SSS(1-0)※20分1本
VSエスパシオ熊本(17-0)[松岡4、平井、中島、山口2、市田、塚田2、府川2、小野、澤井、南出2]
VS USS高松(4-6)[松岡2、府川2]
VS朝比奈(5-1)[前田3、高崎2]
VS青英学園(4-3)[塚田2、府川、前田]

「2日目」

VS KONKO W(2-3)[塚田2]
VS KONKO W(0-0)※20分1本
VS FC Tiamo(1-1)[松岡]
VS KONKO B(3-1)[前田3]
VS鷲羽FC(2-3)[塚田、小野]
VS USS高松(6-3)[小野、塚田、府川、市田2、前田]

「3日目」

VS香川町SSS(2-1)[平井、竹蔵]
VSガレオ玉島(22-0)[前田2、塚田、府川、松岡3、山田、長田4、中川3、中島、竹蔵4、高崎3、南出2]
VS EL SOL(7-2)[塚田、山口、松岡2、小野2、中川]
VS朝比奈(1-1)[府川]
VS鷲羽FC(0-2)

3日間たくさんの試合、お疲れ様でしたウインクウインク

この試合数見るだけでも大変だったと思いますガーン

それでもみんなを追い込む為に鬼軍曹は合間にも予定に無い試合を入れる口笛

みんな足が動かなくなるまで走りきりましたね。身体にはかなりの負担がかかっていると思います。

この3日間で試合で改善、試合で改善を繰り返しました。厳しい言葉をたくさんかけられた選手もいます。でも疲労が残る中でも気持ちを押し出して闘う選手が出てきた事、変わろうと変わろうともがく選手が出てきた事が遠征に来た価値があったと感じました。

取り組んでいるビルドアップの為のボールを受ける為の準備、受ける前に観ておく、いつどこにポジションをとるのか、何度も繰り返し伝えました。

そして走る事、闘う事、しゃべる事を求めました。走る、走る、奪う為に走る、走る、何度も繰り返し走るプンプンプンプンプンプン

技術はコツコツやっていくしかありません。積み重ねですからこれはみんなの努力次第です。

コーチはみんなの成長の可能性をいっぱい感じましたよニヤリニヤリニヤリ

そしてすぐに改善しないとダメな所も!食事や普段の意識を変えて行動を変えて下さい。

保護者の皆様、遠征費のご負担、サポート、差し入れ本当にありがとうございました。

久保コーチ

{965DF921-BC9F-4382-8359-AC06C2974469}