6年生1st

D高田トレーニングマッチ

6月19日〔日〕
高田総合公園

8人制  15分ハーフ


①    vs     ガンバ大阪
       0-0

②    vs     ディアブロッサ高田
      0-1

③    vs     王寺
      3-0      崎山、足立、菊川

④    vs     東和
      2-1      小泉2


コメント
   自分で考える。
サッカーは一瞬で状況が変わる。
高いレベルになるとさらに展開が速くなる
環境や相手など色々なものがプレーに影響を与える。
だからその状況に応じて考えてプレーする必要があります。

昨日からコーチが何も伝えない中で自分達で考えてプレーする。
今日は雨で土のグラウンド。ドロドロ。
そんな中で自分達で考えて出した答えは今日の環境ではあまり良い答えではありませんでした。
でもそうやって頭使ってプレーすることが大切なんです。
誰かに頼り自分は考えない。行動しない人が多いです。

怒られてから気付くではずっと怒り続けないといけません。
グラウンドの中でプレーするのは選手です。

黙ってみんなを観察していると色々なものが見えてきました。

リーダー、変わろうしてる、ずるいやつ、コーチの前だけ、考えてないやつ、必死に変わろうしてる。

みんなはすぐ忘れるし、継続できないから。
今日1日だけでは意味がないし。
何回も同じことをこの3ヶ月言ってるのにね!
結局言われこともやらないし。 

コーチが伝えても意味がないかな。
だからもっと自分で考えて下さい。

みんなのテーマは自立です。
ひとりひとりがしっかりしていないチームは弱いです。

自立した選手になってほしいです!


桝谷コーチ