6年生1st
全日リーグ1巡目①
6月12日〔日〕
大領公園
8人制 20分ハーフ
① vs 大阪市ジュネッス
2-1 崎山、OG
② vs アイリス2nd
0-0
コメント
リーグ戦がスタートしました。
まずリーグ戦として考えると勝ち点を取れたことに関しては良かったと思います。
でも
まずグラウンドに苦しみました。
でも条件は相手も同じ。
その環境でどう戦うか考えないといけません。
そしてコーチがブラジルで感じたことのひとつでブラジル人は悪環境でもやります。できます。
その違いは「本当」の技術を持っていることと逞しさ、賢さだと思います。
今はどんどん環境がよくなり土のグラウンドの試合も減りました。悪環境を体験して逞しくなることも必要ですね。
アイリス2ndはよく走り戦ってました。
戦い方も徹底してました。
でもそれに対して考えてプレーすることができませんでした。解決策を最後まで自分達で見つけることができませんでしたね。
コーチも解決策を与えませんでした。
問題は頭を使っていない。
サッカーをシンプルに考えて。
すべては「勝つ為に」からです。
その為に何が必要で何をしなければいけないのか。
徹底してるということは相手が何をするか分かっているということですよ!
コーチの口癖
アホはサッカーできん!
スポーツは頭を使うものです。
相手がいるから「勝つ為に」常に駆け引きがあるのですよ!
本当の技術とは試合で使える技術、駆け引きのある技術だと思うよ!
そしてもっと明るく!しゃべれる選手が少ないですよ。
今日も学び気付きがあったと思います。
失敗から学んで下さい!
桝谷コーチ