FC6年2ndライフカップ(5/7)
J-GREEN堺S12
8人制20分ハーフ
VSパズドゥーロ
(1-1)[足立]
自滅。これほどこの言葉がぴったりな試合も無いですね。
コーチは前半を0-0で折り返した時点で負けを覚悟していました。
あれだけの決定機を外す、外す、外す。外す、外す、外す。
あとで苦しくなるのは分かり切っていました。
試合を支配しようが、ボールを保持しようが、結局は相手よりも多くゴールを決めたチームが勝つのです。
公式戦は独特で緊張感から上手くプレーできない事が多いし、その対処方も伝えていましたが・・・。
失点した時はああやっぱりなと思いましたし、前半で決めきれないから焦る、縦に無理やりパスを入れる、失う、悪循環でした。
そして何よりも闘う気持ちが全然伝わらない、やってやろう感も無い感じがコーチは嫌でした。
ポジション?システム?選手?そんなことよりも単純に相手のほうが 必死で闘っていたそれだけです。
みんなが甘いそれだけです。
明日負ければライフカップは終わりです。
それでみんなはいいのですか?
切り替えて明日はグラウンドに来て下さい。死にもの狂いに必死になっている選手がいる事に期待しています。
久保コーチ