FC6年3rdライフカップ(5/7)
J-GREEN堺S12
8人制20分ハーフ
VS生野
(2-4)[小野2]
VSひじり
(1-7)[前田]
たった2試合でライフカップから去ることになりました。
今日の公式戦から3rdメンバーのみんなは何を感じる事ができたのでしょうか?
コーチはすさまじく良い気分ではありません。
頑張りきらす事ができなかったし、目標の1勝も上げる事ができませんでした。
そして何よりもあれだけのたくさんの応援に応えるプレーが観れなかった事が何よりも残念でした。
しかし、サッカーは教えてくれます。
今日の結果が、試合でのプレーが、普段のみんなの取り組みを表しています。
結局全て試合に出ます。
サッカーはそんなに甘くないです。
コーチも今日あらためて思い知らされました。
今日ロッカールームで涙を流している選手もいました。
涙の理由は出れなかった、良いプレーができなかった、目標を達成できなかったと様々でしょうが、あえて厳しい言葉を選びます。
泣く資格があるくらい本気で取り組んでいましたか???
コーチはもっと本気で取り組んで欲しいし、成長して欲しいと思っています。
まだまだ全然物足りないです。
桝谷コーチからも声をかけられていましたが、これからどう行動するかが大切です。
今日の悔しさをまた味わうのか?努力して積み重ねて成長するのか?
全てこれからのみんな次第です。
ロッカールームで久保コーチは何度も言いましたが、変わって下さい、変わろうとして下さい。
今日から変えて下さい。
その場にとどまる事、変わらない選手が1番ダメです。
今日の公式戦の全ての体験を明日の自分の成長につなげて下さい。
たくさんの保護者の皆様、選手のみんな、応援ありがとうございました。
情けない、ふがいない、何も伝わらない試合をさせてしまったのは監督の責任です。
それでも最後の笛がなるまで応援し続けて下さいましてありがとうございます。
次につなげていけるように子ども達と頑張ります。
久保コーチ