SS2年紅白戦(4/9)

7人制・10分1本

平野白鷺運動場


「チームパープル」

VSグリーン(3-0)[梶谷2、今村]
VSイエロー(1-0)[今村]
VSグリーン(1-2)[河村]
VSイエロー(3-3)[梶谷2、河村]
VSグリーン(0-3)
VSイエロー(1-4)[今村]

「チームグリーン」

VSパープル(0-3)
VSイエロー(5-0)[瑞慶覧、岩橋2、大上、川端]
VSパープル(2-1)[瑞慶覧、井戸]
VSイエロー(1-3)[瑞慶覧]
VSパープル(3-0)[瑞慶覧2、川端]
VSイエロー(1-0)[瑞慶覧]

「チームイエロー」

VSグリーン(0-5)
VSパープル(0-1)
VSグリーン(3-1)[浅井2、野添]
VSパープル(3-3)[藤井、池田、山田]
VSグリーン(0-1)
VSパープル(4-1)[野添2、浅井、OG]


ポカポカの暖かい天気の中、力いっぱい取り組みました。

今日は対戦相手が決まらずに紅白戦ですが、ゆっくりとコーチのサッカーの話を伝える時間があったので試合が終わるたびにコーチの気になったプレーやミスを説明しました。

身体だけじゃなく頭も疲れたかな?

サッカーの本質です。

自分たちはどこを目指してるか?相手はどこを目指しているか?

あまり理解できなくても仕方ないですが、点を取るためには?どこを攻める?点を取られない為には?どこを守る?(どこに立つ)みたいな話です。

覚えていますか?なんとなく本能的なものでよいです。点取るために、点を取られない為にを少しずつ意識していきましょう!!

話を聞いて試合を取り組んだ結果、意識しているプレーが増えたので良かったです。

そして1番はGKも試合に関わるなど、コーチが1年生の時に伝えたことを続けて取り組んでいる選手がいた事は成長を感じられました。

少しずつ積み上げていきましょう!!こんな紅白戦の日もいいですね!

しかし、最後の2試合は体力的にしんどかったのか、ボールを追う選手が少なく、走らない選手が増えました。試合の中で負けたくなければもっともっと走りましょう!!

この1年でまたいっぱい成長しましょうね!!

久保コーチ



{75B0AD8F-421A-481E-AE84-6A015CBDE619}

{5F6B6265-F011-4336-82A3-8C0CDC3C6824}

{0EC49A04-0B77-40E1-B522-939F3DDF5F70}

{7DF105AE-C282-41AD-B377-74603E22B250}

作戦会議にひひ