SS2年交流試合(1/16)

平野白鷺運動場

「久保コーチチーム」

6人制・.10分1本

VSジュネッス阿倍野ブランチ

(3-1)[岡田、片山、二宮]
(0-0)
(1-0)[岡田]
(1-0)[山下]
(2-0)[田村、森川]
(1-3)[岡田]
(2-1)[片山2]
(1-0)[岡田]
(0-0)
(2-1)[岡田、富田]
(2-2)[森川、片山]

「久保コーチコメント」

試合の準備は誰がするのですか?ゴールは誰が使うのですか?コートの準備は?

誰も自分で考えて行動する選手はいませんでした。

朝から激怒しましたが、できないことを求めているのではなく普段のTRから求めている事です。

平気で集合時間に遅刻してくる選手がいたり、相変わらずスパイクで帰る選手がいたり、レガースをつけっぱなしで帰る選手がいたり、忘れ物もいつもと同じ選手、帰りに保護者にカバンを持ってもらう選手、チームの荷物を片付けれない…。

誰がサッカーするんやろ???

伝えれていないコーチだけが悪いのか???変われないならやらせます!!!

久保コーチは2年生だから仕方ないなんて限界をすぐ手前に引きません!!!

求めますから!!求めなかったらいつできるようになるんですか??

勝手にできるようにはならないから求めますよ!!

怖い顔して指導するのは嫌ですが、サッカー以外のことができていません。

好きな事だけするなんてありえません。

みんなお客さんじゃありませんよ!!


「河上コーチ」

5人制・10分1本

VSジュネッス阿倍野ブランチ

(0-1)
(1-1)[松田]
(0-2)
(1-0)[幸村]
(2-0)[永山2]
(1-0)[新山]
(1-1)[上原]
(1-1)[松田]
(2-2)[永山2]
(0-1)

「河上コメント」

今日のテーマは「ボールを取りに行く」、「相手をかわす」でした。

「ボールを取りに行く」ことは、みんな頑張っていたと思います。

でも、「相手をかわす」ことは、まだまだ頑張らないといけないですね。

相手をかわす事ができると、もっともっとサッカーは楽しくなりますよ!!

{A62CA763-D2F8-4AF1-9D86-0C0155544A9F:01}

{AF354C66-4E59-46D0-976B-ED201A28C437:01}

{CF28D27A-01FD-44C8-9346-57A0B12E0FD1:01}

{E25133B7-F8D0-4DC9-83A2-DE461AFEEBE1:01}

{02D30B55-CE4A-47D1-BDE6-FD59E5680487:01}