6年生1st

「第39回 全日本少年サッカー決勝大会 総括」


12月25日(金)~29日(火)
場所 鹿児島県 ふれあいスポーツランド

予選リーグ①
 VS 横浜F・マリノス  4-2 (田上、長谷川晶3)

予選リーグ②
 VS 愛宕SS   2-0 (長谷川晶、牧之瀬)

予選リーグ③ 
 VS FCアミーゴ  7-0(牧之瀬4、長谷川晶、長谷川慎、﨑尾)

決勝トーナメント1回戦
 VS 鹿島アントラーズJr  0-1

結果 ベスト16

特別賞を頂きました!!


コメント
 
 目標の日本一には届きませんでした。
本日、決勝を観戦してただただ悔しい想いが込み上げてきました。
なぜなら届かないところではなかった、決勝までいけるチャンスがあったと鹿児島に来て感じたから。

結果はアントラーズに敗れているので結局は力不足だったのですが・・・。

満足はできませんがとても素晴らしい成績だと思いますよ。初出場でマリノスに勝ち1位で予選リーグを通過し決勝トーナメントまで進むことができました。
全国の中でベスト16なのですよ。

足りないところはもちろんたくさんありました。技術、体力、精神力そして一番の課題は状況に応じて対応する自己解決能力。うまくいかないアントラーズ戦では自分たちで試合中に相手の戦い方に対応できませんでした。そこには技術ももちろんありますがそれ以上に上手くいかない時のメンタルコントロールと頭を使って対応することでした。
優勝したレジスタは精神的にも逞しいと観戦していて感じました。

みんなにも伝えましたがこの大会で感じた事学んだこと全ての経験ををこれからのサッカー人生に繋げていくことが大切です。

コーチもこの決勝大会を経験して様々なことを感じました。
だからそれをアイリスのみんなに伝え指導していこうと思います。

初めての冬開催、鹿児島そしてアイリスも初出場。
初めての経験ばかりでしたが全てが素晴らしい経験となりました。

この大会にはとても多くの人達が関わっていました。
日本サッカー協会の方々、審判、サポーター、鹿児島FAの方々、高校生のボランティアスタッフ、宿舎の皆さま、報道関係、記者などなどとてもたくさんの方々が関わっておりこの大会の大きさを改めて感じました。
皆さまご苦労さまでした。そして本当にお世話になりありがとうございました。
そして大阪で応援してくれている皆さま、現地に駆けつけて熱い応援をして頂いた保護者の皆さま
本当にたくさんのご声援ありがとうございました。
アイリスの応援が一番最高でした!!

その6年生1stの保護者のみなさまよりみなさまにメッセージです。
「この度は、全国大会出場にあたりたくさんのご支援ご声援ありがとうございました」

保護者一同


鹿児島に連れて来てくれた選手のみんな本当にありがとう!!
みんなからたくさんのパワーをもらいもっともっとサッカーが好きになりました。



アイリスFC住吉 代表

桝谷孝行



{CE1B64BE-6324-4A10-B6B3-592A9E4F95EA:01}

{62CC2CE2-0FE6-426D-B100-9C2E8B76E7CC:01}

{825C1BAE-FAF9-42B4-9BE1-CA778540B80C:01}

{E46B5342-30B2-48D4-94DE-13C178D37967:01}