全日本少年サッカー大阪大会決勝リーグ(11/28・29)


J-GREEN堺S12


8人制・20分ハーフ


VS 高槻FC(2-1)

[牧之瀬2]


VS SSクリエイト(0-2)


VS セレッソ大阪(2-0)

[牧之瀬、田上]


桝谷コーチコメント


本当にここまで良く頑張りました!

試合を通じて成長していくみんなを頼もしく感じました。

特に今日のセレッソ戦は最後まで全員がひとつになりよく走り、粘り強く闘いました。

本当に素晴らしかったです。


感謝しかありません。

よく闘ってくれた選手たちに。

ベンチでチームの為に動いてくれた選手たちに。

熱く応援してくれたチームメイト、クラブのみんなに。

いつも交流、対戦して頂いているみなさまに。

いつもサポートしてくれる、子どもたちに関わってくれるスタッフに。

そしていつも子ども達をサポートしてくれる保護者のみなさまに。


関わって頂いているすべての人に感謝しかありません。


この2日間選手たちは本当に素晴らしい雰囲気の中で試合をすることができました。


きっとみんなの想いが選手に力を与え後押ししてくれたように思います。


この想いを背負って鹿児島でも戦おう!


本当にみなさまありがとうございました。

選手のみんなお疲れさま、そしてありがとう!!


桝谷コーチ

(溢れる思いはまたブログにあげます!!)




久保コーチコメント


長かった長かった全日が終わりましたね。しかも全国大会出場を決めて終わりました。


中央大会からは楽な試合など1つもなく、常にベンチでドキドキしながら一緒に闘いました。


思えば4年生のFCクラスでみんなを初めて指導した時に、めっちゃ下手やけどすごい速さと強さを持っている学年だと思いました。久保コーチは期待し過ぎていました。笑


チビリンを一緒に闘って、関西大会行って、その先に続いていく道は全日、全国大会だとみんな意識していたと思います。


4年生の時を思えばみんな本当に上手くなった。4年生で久保コーチ、5年生で治彦コーチ、6年生で桝谷コーチ、そして今まで関わってくれた全てのコーチのおかげでみんな成長したと思います。


ここまでたどり着くまでにたくさん苦しいこともありました。競争もありました。試合に出れなくて悔しい、苦しいもありました。ここまでたどり着けなかった選手もいました。逆に新たに加わった仲間もいました。


みんないたから今日がある。


今日のこの日を久保コーチは一生忘れないです。サッカーの試合中に感動して不覚にも泣いてしまったこともこの先はきっとないでしょう。経験済みになりましたから。笑


こんなに1試合1試合ごとに成長を見せてくれる、どんどん良くなっていくGreen Boys達を観て最高に誇らしい気持ちになりました。


みんな感動をありがとう!


もう一つだけ。すごく嬉しく感じた事はアイリスの応援が絶対に1番多かったし、大きい声でした。たくさん応援に来てくれましたチームメイト、他学年の保護者様、先輩達、後輩達に感謝です。


今日の結果の全ては今まで積み上げてきた先輩たちの努力、今までアイリスに関わってくれた全てのコーチ、色んな皆様のサポート、そして6年生が積み上げてきたものです。


そして久保コーチは全て含めたクラブ力だと思っています。


全国の晴れ舞台でGreen Boysが負けたチームの分も背負い、大阪代表として鹿児島で大暴れするのを期待しています。


アイリスFC住吉を応援・サポートしてくれました全ての皆様、本当にありがとうございました。


アイリスFC住吉 副代表 久保秀太郎
























{C509B866-C781-45C5-85F3-A2F43D796999:01}