11/3
J-GREEN堺
7人制15分一本


大阪市ジュネッス2nd

藤井コーチ担当
1-0
りょうへい

1-3
桐原

6-1
松岡2、山岡、府川、みくと2

1-1
豊秦

5-1
松岡3、桐原、みくと

4-1
岡本2、桐原、高井




丸橋コーチ担当
3-0
古田カズノスケ3

0-3

1-0
塚田コウイチ1

1-1
前田ユウキ1

2-0
金田りょう1、高崎ユウヤ1

0-3

※名前を間違えていたら、申し訳ございません!


藤井コーチコメント
久々に5年生2ndの試合を担当しました。
まず感じた事が、全員凄く上手くなっていること。
驚きました。
ボールの扱い方、動き方など、以前とは全く違いました。

しかし、ミスがなかったわけではありませんね。
ボールの置く位置が悪く失ったり、止めれなかったり。
ドリブルでもボールの運び方が雑で失ったり。
簡単な声かけで、対応出来るところもありました。
上手くはなっていますが、まだまだなところが多かったですよ。

特に、今日のテーマである「守備でのポジョニング」
立ち位置が悪く、対応が遅れる場面もありましたね。
失点は簡単なミスが重なってることがほとんどです。

また、同じ話をすることが多かったですね。
試合の合間の話は、自分のことのように聞きましょう。
サッカーはチームスポーツです。
全員が理解することが大切です。

現状に満足せずに更に上手くなれるように、普段のトレーニングから意識して取り組みましょう。

藤井コーチ



丸橋コーチコメント
「試合に出たい!」という気持ちを
コーチに見せてくれたのは
とても良いことだと思いました。

それでも、やはり、
自分のやりたいポジションで
自分の好きなことだけやる、“だけ”では
試合はうまくいきませんね。

攻撃の時に守備のことも考えていないと
簡単にカウンターをうけてしまいますね。

コーナーキックやスローインで
しっかり準備できる時間がある場面でも
ボールだけを見て
相手を自由にしていましたよ。

良いポジショニングからボールを奪い
攻撃につなげ、得点できた場面もありました。
残念なのは、コーチに言われてから
そのポジションを取ったことです。

言われて気付くレベルから
卒業したいですね!

慣れないポジションを
やってもらった子もいましたが
良いチャレンジや成功もありましたよ。

苦手なことは
「できないのではなく、やってないだけ」
かもしれません。

何でも挑戦する選手になってください。
そんな姿が見たいです。

丸橋コーチ
{1AD523D2-CAFC-4173-8523-F336BA81A48B:01}

{E28E1033-01FB-4A57-90D8-4C31C0E8CD83:01}

{F020E9F4-8826-43A5-A095-EBE632315A29:01}