FC6年2nd全日リーグ(10/12)
旭公園グラウンド
8人制・20分ハーフ
VSセレッソ大阪U-12(0-5)
力が上の相手に対して一人一人では勝てなくてもチームとして闘う事を伝えて試合に入りましたが…。
全てにおいて相手の方が上でしたね。自分達の現状、力が分かりました。
やはり、まだまだだということです。
現状で満足してはいけないということです。
もっともっとレベルアップしなければいけないということです。
大阪トップレベルの相手に通じた事、通じなかった事を振り返って下さい。
できた事が何もなかったわけじゃありません。
前回との対戦よりもみんなが確実にレベルアップしたことはボールを扱う技術です。
そして早いプレッシャーの中でも判断のある良いプレーも何回か観る事ができました。
それが成長だと思います。
セレッソやからしゃーないなんてコーチは思ってません。
みんな以上にコーチはめちゃくちゃ悔しいです。もっとできる事があったし、みんなの力をもっと出さしてあげたかったし、前回との差をもっと縮めた試合をしたかったです。
上位リーグは7位という結果に終わりましたが、苦しい試合をたくさん積み重ねれた事はみんなにとっては良い経験になったはずです。
10月末には中央大会決定戦が始まります。ここで3勝してみんなの目標の中央大会にいけるように少しの期間でもレベルアップして決定戦を向かえましょう!!
久保コーチ