FC4年1st交流試合(8/30)


J-GREEN堺S6


8人制・15分ハーフ


VS SSクリエイト

(1-4)[興梠]

(1-1)[秋田]


20分1本


VS SSクリエイト

(1-2)[大野]


久しぶりに4年の試合を観ましたが、良くなっている部分はパスとコンビネーションで崩す場面が多く作れるようになっていましたね!


逆に足りない事は個人で相手をかわす、だます、はずす事がまだまだレベルアップが必要だと感じました。そして仕掛けるということは常にスピードを上げてドリブルする事ではないことに今日のTMで気付きましたか?


スピードを上げれば観にくくなります。顔は下がりますよ!


どこでスピードを上げるのか、また上げるだけじゃなく下げるのかを判断できるようにしていきましょう!


その為には「観る」ことが大切ですよ!「観る」為にはボールを扱うことへのストレスを無くすことが大切です。ボールを扱う技術のレベルアップが必要ですよ!


この夏で成長したと思います。それは誰のおかげか考えて行動して下さい。(本日最後のミーティング伝えた事です。)


久保コーチ