藤井コーチコメント
初タイトルかな❓
優勝おめでとう❗️
厳しい試合を勝ち抜き、二日間とも優勝カップを手にした事は本当に素晴らしく良く頑張ったと思います。
楽な試合は一つもなく、全てが厳しい試合となりました。
交代の連続で、出場した選手が必死で頑張った成果です。
全員で掴んだ優勝カップ!
自信を持ってくださいね。
ただ、出来ていないこともありましたよ。
まずは食事です。
食べれない選手の多い事。
夜ご飯だけでなく、お弁当も。
強い体を作るのはトレーニングだけではなく、食事も重要です。
『食べるのも技術』
強い体を作るには、強い内臓も必要です。
普段からしっかり食べるトレーニングも大事ですよ。
朝、昼、練習前、練習後・・・。
1日4食は当たり前、目指せ5食!
たくさん試合があっても、走りきれる身体を作りましょう。
生活面ではこれから覚えていく事が沢山あります。
荷物の管理や挨拶。
チームの荷物管理はほとんど出来ていませんでしたね。
ただ宿舎では、荷物を片付け整理し、靴やスリッパは声をかける前に整理されていました。
挨拶も宿舎の方々には出来ていても、グラウンドではどうだったでしょうか?
良く出来ていた場面も沢山ありました。
でもまだまだな場面も・・・
一つ一つ覚えていきましょう。
今回の結果は素晴らしいものでした。
ただ、勘違いしてはいけません。
まだまだ技術的に、出来ていないことや、質の低さが目立つ場面も多くありました。
また意識すること『観る・考える』ことが出来ていない選手も。
そして、この大会で素晴らしい選手を見ましたね。
彼は判断も技術も素晴らしく、同学年ではズバ抜けていました。
久々にあれほどの選手を観ました。
驚きでしたね。
Sky is the limit(空には限界がない)
技術に限界はありません。
もっともっと意識を高め、トレーニングを積み、自分の技術を積み上げて行きましょう。
またあの嬉しい瞬間に立ち会うために!
優勝おめでとう!
ダイチコーチコメント
まず、2日とも優勝おめでとうございます!
1回の遠征で2つも、優勝のトロフィーを持って帰れることは素晴らしい事だと思います!
しかし、試合では最後まで走りきる事が出来ない選手が多かったです。
2日間、一緒に生活をしていて感じた事はしっかりご飯を食べる子は最後まで走りきれる体力がある!という事です!
残している子は最後まで走りきれなかったり、しんどくなって休んでしまっている事もありました。
それに比べご飯を全部食べきれる子は、最後まで走りきれるし何より体つきがガッシリしていました!
みんなも家でいる時からいっぱい食べる練習をして大きくなりましょう!
サッカー以外のところでは、チームの事をもっとみんなで力を合わせてしていかないと行けないなぁと感じました!
来週は、ssの合宿です!
今回よりもみんなで力を合わせて、チームの事を出来るようにしましょう
2日間本当にお疲れ様でした!
優勝おめでとう!!!
オマケ 表彰式
最後に、保護者の皆様、遠征費のご負担・補食等の差入れ・遠くまでのご声援ありがとうございました。