「1日目」
VS ガンバ堺白(1-2)
[磯野]
VS 八木FC(3-1)
[島田、磯脇、小森]
VS ガンバ堺白(1-3)
[OG]
VS 青英学園(7-1)
[駒井2、向山2、新川、鈴木2]
VS 東大阪JFC(3-3)
[島田、磯野、向山]
VS USS高松(3-2)
[小森、仲本、磯脇]
「2日目」
VS E SOL(3-3)
[寺井、駒井2]
VS USS高松(18-0)
[新川5、田港、玉城2、松葉2、芝野2、磯脇3、仲本2、鈴木]
VS KONKO青(2-3)
[田港、島田]
VS 東大阪JFC(4-0)
[小森2、仲本、松葉]
VS 久米田Safira(1-1)
[向山]
VS ドルフィン(1-0)
[新川]
「3日目」
VS ドルフィン(1-1)
[向山]
VS E SOL(5-3)
[向山2、駒井2、小島]
VS 加茂FC(3-2)
[駒井2、新川]
VS ガンバ堺青(2-0)
[松葉、山口]
VS ガンバ堺青(0-3)
VS KONKO白(3-7)
[鈴木、寺井、磯脇]
「コメント」
3日間、暑さと闘いながら新たなテーマに取り組みました。
ビルドアップ、ポゼッションを香川遠征のテーマにして、どこにポジションをとるか、いつ観るのか、どこに止めるのかを常に問い続けました。
暑さで集中できない中、頭をフル回転させなければできない事を取り組んだので疲労もいつも以上だったと思います。
試合数が多く、基本的には前後半で出場メンバーを総入れ替えで取り組みました。
技術がまだまだ足りない為にたくさんのミスを繰り返しましたが、あきらかにこの3日間で変化があり、成長が観れた事が良かったと思います。
たくさんの試合の中で自分達で主導権を握る事が多くなりました。チャンスも作り出す事ができましたが…。相変わらず外しまくりでしたね
大切な事は観る、考える、技術です。もっともっとそこでのミスを減らしたら個人、チームとして成長する事ができます!
今回、遠征で取り組んだ事をこだわって取り組み続けましょう!
最終日は前日の大失敗によってかなり理不尽なしんどい事をしてもらいました。久々に鬼の久保を出現させましたね。
コーチも怒りたくはありませんが、周りを観て考えて行動できない場合は…他の人に迷惑をかけた場合は…チームメイトの足を引っ張る選手は…今回味わった苦しみを忘れない事!
あの失敗以外は6年生らしく、コーチが何も言わなくても周りを観て考えて行動していました。
成長を感じる事がたくさんあったし、良かったと思います。
失敗は大人のコーチでもあります。みんなも成長段階やから失敗はありますが次につなげて下さいね!学ばない、成長しないが1番ダメですよ!
保護者の皆様、遠征費のご負担ありがとうございました。たくさんの差し入れもすごく助かりました。
大きな怪我、事故もなく、遠征を終える事ができました。
まだまだ夏は続きます。みんなで成長していきます!
久保コーチ
VS ガンバ堺白(1-2)
[磯野]
VS 八木FC(3-1)
[島田、磯脇、小森]
VS ガンバ堺白(1-3)
[OG]
VS 青英学園(7-1)
[駒井2、向山2、新川、鈴木2]
VS 東大阪JFC(3-3)
[島田、磯野、向山]
VS USS高松(3-2)
[小森、仲本、磯脇]
「2日目」
VS E SOL(3-3)
[寺井、駒井2]
VS USS高松(18-0)
[新川5、田港、玉城2、松葉2、芝野2、磯脇3、仲本2、鈴木]
VS KONKO青(2-3)
[田港、島田]
VS 東大阪JFC(4-0)
[小森2、仲本、松葉]
VS 久米田Safira(1-1)
[向山]
VS ドルフィン(1-0)
[新川]
「3日目」
VS ドルフィン(1-1)
[向山]
VS E SOL(5-3)
[向山2、駒井2、小島]
VS 加茂FC(3-2)
[駒井2、新川]
VS ガンバ堺青(2-0)
[松葉、山口]
VS ガンバ堺青(0-3)
VS KONKO白(3-7)
[鈴木、寺井、磯脇]
「コメント」
3日間、暑さと闘いながら新たなテーマに取り組みました。
ビルドアップ、ポゼッションを香川遠征のテーマにして、どこにポジションをとるか、いつ観るのか、どこに止めるのかを常に問い続けました。
暑さで集中できない中、頭をフル回転させなければできない事を取り組んだので疲労もいつも以上だったと思います。
試合数が多く、基本的には前後半で出場メンバーを総入れ替えで取り組みました。
技術がまだまだ足りない為にたくさんのミスを繰り返しましたが、あきらかにこの3日間で変化があり、成長が観れた事が良かったと思います。
たくさんの試合の中で自分達で主導権を握る事が多くなりました。チャンスも作り出す事ができましたが…。相変わらず外しまくりでしたね
大切な事は観る、考える、技術です。もっともっとそこでのミスを減らしたら個人、チームとして成長する事ができます!
今回、遠征で取り組んだ事をこだわって取り組み続けましょう!
最終日は前日の大失敗によってかなり理不尽なしんどい事をしてもらいました。久々に鬼の久保を出現させましたね。
コーチも怒りたくはありませんが、周りを観て考えて行動できない場合は…他の人に迷惑をかけた場合は…チームメイトの足を引っ張る選手は…今回味わった苦しみを忘れない事!
あの失敗以外は6年生らしく、コーチが何も言わなくても周りを観て考えて行動していました。
成長を感じる事がたくさんあったし、良かったと思います。
失敗は大人のコーチでもあります。みんなも成長段階やから失敗はありますが次につなげて下さいね!学ばない、成長しないが1番ダメですよ!
保護者の皆様、遠征費のご負担ありがとうございました。たくさんの差し入れもすごく助かりました。
大きな怪我、事故もなく、遠征を終える事ができました。
まだまだ夏は続きます。みんなで成長していきます!
久保コーチ
