FC5年生
香川フットボールフェスティバル
宝山湖天然芝グラウンド
8人制20分ハーフ
【チーム治彦】
★1日目
VS 八木FC
9-0(西村、大家、廣瀬3、足立3、松岡)
VS 青英学園
6-1(豊秦、平井、西川2、岡本、松岡)
VS 若宮FC
6-0(岡本、豊秦、府川3、西村)
VS 久米田safira
6-1(足立3、西川、谷本、廣瀬)
★2日目
VS ドルフィン
6-0(西村、廣瀬、竹蔵2、西川、岡本)
VS 東大阪
8-0(小野、府川、足立、竹蔵、高井、廣瀬松岡2)
VS 加茂FC
7-0(西川、岡本、大家、高井2、松岡2)
VSFC平野
7-0(西川3、大家2、鈴木、竹蔵)
VS レオFC
4-1(岡本3、豊秦)
VS岩田FC ※20分1本
1-1(廣瀬)
★3日目
VS 若宮FC
2-4(西川、平井)
VS岩田FC
9-1(廣瀬3、大家4、松岡2)
VS FC平野
10-0(西川7、府川、平井)
E SOL
23-0(西村8、足立2、鈴木4、廣瀬3、谷本3、松岡、高井2)
【試合コメントです。】
今回の遠征では【ゴールを奪う】【運動量(走りきる)】をテーマにやってもらいました。
ゴールに向かう意識が高く常に前進するプレーを選択する事が多かったと思います。
色んな形から得点を取れた事は良かったです。
それでもシュートを何本も外してしまっていましたね。
最後のパス、コントロール、キックの質など上げていきましょう‼︎
3日目の1、2試合目は良くなかったですね。
走れない、闘えない、喋らないなどみんなの【弱さ】が出た試合となりました。
勝っても、負けてもああいった試合をしていれば成長はしないですよ。
全体的に積極的な声が出ていて雰囲気良く試合に取り組んでいました。
これからの練習でも続けていきましょう‼︎
【チーム大地】
1日目
①vs岩田FC 1-10 ×
[リョウヘイ]
②vsFC平野 1-4 ×
[ユウジン]
③vsFC平野 3-2 ○
[オウエン、リョウヘイ、ユウキ]
④vsE SOL 1-3 ×
[コウイチ]
2日目
①vs東大阪JFC 7-0 ○
[ウミ、ユウイ、リョウ、ヨシナリ、タケオ、ミクト、コウイチ]
②vsE SOL 4-2 ○
[ウミ3、ミクト]
③vs若宮FC 2-1 ○
[ウミ2]
④vs加茂FC 2-1 ○
[ヨシナリ、ミクト]
⑤vs若宮FC 5-2 ×
[ウミ2]
3日目
①vsドルフィン 3-2 ○
[リョウガ、ウミ2、リョウヘイ]
②vsレオSC 6-1 ○
[オウエン2、ユウキ、ウミ3]
③vs久米田 5-2 ○
[リョウガ、ウミ3、リョウヘイ]
④vs加茂FC 3-2 ○
[リョウヘイ、ウミ2]
コメント
今回の遠征を通して、攻撃面では「背後を狙う意識」DF面では「厳しく奪いに行く、簡単に前を向かせない」と言うことをテーマに試合に取り組みました。1日目より2日目、2日目より3日目試合の内容もましになり、最終日は負けなしで試合を終えることができました。負ける事がなく、試合を終えれた事はとてもいい事だと思います!これからも勝ちにこだわって試合に取り組みましょう!
また、1日目に比べ3日目は試合の中で声を出す人が増えてコミュニケーションを取りながら試合をできているなぁと感じました!
みんながコミュニケーションをとりながら試合を行う事はチームを強くするのに繋がると思うねで、これからもみんながしゃべれるチームを目指して頑張りましょう!
3日間お疲れ様でした( ̄▽ ̄)
とても疲れていると思うので今日はお風呂に浸かり早く寝ましょう!
※両チーム共通コメント
まず、3日間お疲れ様でした。
この3日間みんなと一緒に過ごしてみんなの色々な姿を観る事が出来ました。
一番に感じた事は『弱い』『逞しくない』という事です。
ご飯が食べれない、すぐにしんどいと言って休む、とても暑く厳しい環境の中での試合だったと思いますが、それでも弱すぎですね。
ご飯が食べれないのも日頃からの食事量が少ないのではないですか?
サッカーの技術も生活面も食事も全て日頃の積み重ねです。
出来ないのには必ず原因があります。
試合会場や宿舎での荷物の整理にしても言われてからやる事ばかりでした。
当たり前の事が当たり前に出来ない・・
みんなの意識が低すぎますね。
3日間で自分達でやろうとする意識は良くなり、行動が素早くなっていった事は良かったと思います。
【やれば出来る】という事ですよ。
遠征に来て気付いたなら、日頃からやっていって下さいね‼︎
次の練習からみんなの意識が変わって参加してくれる事を期待しておきます‼︎
最後になりましたが、保護者の皆様には遠征費のご協力、差し入れ、遠方まで応援にと本当にありがとうございました‼︎
治彦コーチ